突然ですが、私はなるべく荷物を少なくしたいタイプです。
いきなりどうでもいい情報ですが、英語に限らず資格試験などの参考書を入れるとバッグが一杯になって重たいんですよね。
そして出先によってはカバンを大きくしたくない場所もあって。。。
しかもカバンが重いと疲れも倍増するし。。。

なに、この修行。。。みたいな気分になりませんか?
テキストを買って満足ならぬ、持ち歩いて満足なんてこともあったり。。なかったり。。。
つまり何が言いたいのかというと、そんな時に手元のスマートフォン一つで勉強出来たら荷物が増えないですよね。
しかも1回数分の学習を続けるだけで成果を得られるとしたら、理想的だと思いませんか?
そんな隙間時間を活用できて、カバンも重くならずに成果も得られる夢のような学習ツールがあるんです♪
それが「スタディサプリ English」。
初心者満足度86%・継続率91%を誇る人気オンライン英語学習サービスです。
多くの学習者が3か月以内に効果を実感しているということでご存知の方も多いかもしれません。
パソコンを使って自宅でじっくり学習することも出来ますし、iosとAndroid向けのアプリもリリースされているので外出先や移動中に学習できます。
そしてこの「スタディサプリ」は、ただ文法や単語を覚えるのではなく「話す・聴く」に特化した英会話力を伸ばすための学習ツールなんです。

満足度・継続率が高いということは、それが出来ると証明されているということ?
しかも1回たった3分の学習を継続するだけという。。。
それでたった3か月で効果を実感できるの?

「つまり、ただのオンライン学習サービスではない?」
でもそれって凄い不思議だと思いませんか!?
今回はこの疑問を解決すべく、「スタディサプリ」を徹底的に調べてみました。
・このアプリで本当に英会話が「聴こえる・話せる」ようになるのか。
・本当に1回数分間の学習を繰り返すだけで良いのか。
この高い満足度の秘密に迫ります!!
▼「スタディサプリ」公式をみてみる▼
目次
「スタディサプリ」とは

引用:【スタディサプリ ENGLISH】(以下同じ)
「スタディサプリ」とは株式会社リクルートが運営するオンライン学習サービスです。
中にはピンと来ている読者様もいるかもしれませんね!
この「スタディサプリ」ですが、英語学習の他に中学講座・高校講座・大学受験講座などを展開しています。
授業動画などを配信し、家にいながら塾や予備校のような授業が受けられる画期的なサービスでテレビCMなどで目にしたことがある方もいるんじゃないでしょうか。
その「スタディサプリ English」が展開する英語学習サービスは「新日常会話コース」と「TOEIC® L&R TEST対策コース」の2種類があります。
今回は「スタディサプリ English~新日常会話コース~」を中心にご紹介していきます。
「スタディサプリ English」について
「スタディサプリ English」の大きな特徴は、この4点です。
- 手軽に楽しく着実に身につく仕組み
- 継続できる仕掛けが満載のアプリ
- 1人でできるレッスンなのにクオリティはマンツーマン級
- 「始めやすい」「続けやすい」料金体系
まず初めにレベルテストもあり、初心者から自分のレベルに合わせた学習が出来るのも「スタディサプリ」の強みの一つでもあります。
そして従来の英語学習サービスとの大きな違いは「話す力」「聴く力」を伸ばすためのツールであることです。
この2つの力は英会話・他言語を実際に使えるようになるためには、最も大切な要素ですよね!
例えばTOEICなどの英語試験で高得点を収めらる人(文法・単語の知識が豊富)でも、英語での会話が堪能であるわけではありません。
なぜなら実際の会話とは、テストのように決まった状況で決まった言葉が出るのではなくイレギュラーなものですよね?
知識も大切ですが、文法・単語共に知識量が少ない子供でも会話が出来るように最も大切なのは「スピーキング力」「リスニング力」を伸ばすことなんです!!
その力を無理なく楽しみながらインプット・アウトプットできるコンテンツを豊富に用意しているのが「スタディサプリ English」です。
「スタディサプリ English」はこのような方向きのツールです。
- 文法や単語学習ではなく、とにかくスピーキング・リスニングを伸ばしたい方
- 外国人と話す前に1人で英語を話す環境を作りたい方
- オンライン英会話に抵抗がある方
- なるべくコストを抑えて学習したい方
ちなみに、1人で秘密特訓をして周りをびっくりさせたいという方にもおすすめですよ♪
ただ、聞き流しのアプリは世のなかに溢れていますが、「話す」力を伸ばすアプリって不思議ですよね。。。
しかもオンライン英会話スクールのようにネイティブや講師との直接対話があるわけでもないですし。。。
私は英会話力を伸ばすには、実際に話す機会を多く持つことが大切だと思っています。
でも「スタディサプリ」は、それを個人の学習で可能にしてしまったということですよね。
うぅん、謎と興味が深まります。
ということで、徹底的に調べてみました!!
次からはそんな不思議なオンライン学習サービス「スタディサプリ」の特徴について、詳しくご紹介していきます!
実は、知れば知るほど興味深く面白そうなサービスでした♪
「スタディサプリ」手軽に継続できる仕組みについて

さて、英会話を身につけるには日常的に英語に触れて慣れていくしかありません。
ただ、日常生活の中で自然に英語に触れる機会がある人というのは、そうそういませんよね。
そんないつもの日常にいながら、手軽に英語の世界に連れて行ってくれるのが「スタディサプリ」です。
まずは「スタディサプリ」の仕組みやコンテンツについてご紹介していきますね♪
かんたん3分レベル診断
やっぱり学習を始める前に自分のレベルを知らないと、どこから手を付けていいかわからなくなってしまいますよね。
「スタディサプリ」では初めに簡単なレベル診断テストを用意しています。
この結果により自分のレベルに合わせた学習を選ぶことが出来るんです。

① 診断に必要な時間は、わずか3分。クイズに答えるだけ!
② レベルは7段階。
- Level 1 ~ Level 3 (中学生): 家族・友人との会話の基礎からマスター
- Level 4 ~ Level 5 (高校生): 高校・大学での日常レベルの基礎をマスター
- Level 6 (社会人) : 職場・恋人・家族など、社会人の日常レベルの基礎をマスター 目標:英検2級・TOEIC®600点以上
- Level 7 (マスター) : ブリティッシュな発音など多様な英語表現を楽しみながらマスター 目標:英検準1級・TOEIC®700点以上

でも、このようにクイズ形式で客観的に診断してくれるのは嬉しいですよね。
自分のレベルが把握出来たら、学習コンテンツを知っていきましょう♪
日常会話を楽しく学べる機能

「スタディサプリ」には4つのメニューを1レッスンとして学習します。
オンライン完結型のレッスンだから、ネットが繋がっていればいつでもどこでもレッスン可能!学習の内容は、『内容理解クイズ』『ディクテーション(書き取り)』『会話文チェック(リスニング)』『なりきりスピーキング(発音チェック)』と4つのメニューで展開。
1メニューは最短3分~5分程度で終わるので、スキマ時間に気軽にレッスンできます。
この4つのメニューをワンセットで1つの学習が成り立っています。
「なりきりスピーキング」以外はリスニングが主になるので、外出先や移動中の隙間時間でも安心して取り組めますよね。

あまり長いと電車を乗り過ごしたり結局、自宅に帰ってからと後まわしにしてしまうこともありますしね。
下記の動画では、これから詳しくご紹介する4つのコンテンツについて実際に使用している姿を見ることが出来ますよ♪
引用:YouTube
ドラマ仕立てで、ゲームを楽しむようにレッスンしよう

「スタディサプリ」が用意する学習は『内容理解クイズ』『ディクテーション(書き取り)』『会話文チェック(リスニング)』『なりきりスピーキング(発音チェック)』この4つが1セットになっているとお伝えしました。
ただ、このレッスンはシチュエーション会話ではあるんですが少し普通とは違うんですよね。
それはドラマ仕立てのストーリーがあり、学習者自身がゲームの登場人物になりきって進めていけるからなんです。
ドラマ仕立てって何?
ゲームの登場人物になりきるってどういうこと?
と、疑問に思われた読者様もいるかもしれません。
むしろ私の疑問でした。
実はこれ、リクルートがゲーム会社さんとコラボをして開発したオリジナルコンテンツなんです。
「続きが気になる」ストーリー!あなたはまるでゲームの登場人物!
主人公は、学校で、オフィスで、次々起こる出来事や事件に遭遇します。
主人公の成長を楽しみながら、 あなたの英語力も自然に伸ばしていきます。 会話内容は旅行やレストラン、オフィスでも使いやすい実用的な表現です。
シナリオライターの北島行徳さんが代表取締役を務める会社で、代表的な作品は
- レイトン教授VS逆転裁判
- ファイアーエムブレムif
- モンスターストライク
などなど
有名なゲームをいくつも手掛けてらっしゃるんですね。
私はゲームをほとんど知らないのですが、それでも知ってる作品名がありました。
実は、レイトン教授の謎解きゲームは好きでした♪
こういったゲームを作った会社さんと共同開発したなら、内容も面白そうですよね!

本当にゲームのような画面ですね!
駅にお土産屋さんがあるかという質問なので、これは「旅行・観光案内」のシチュエーションでしょうか。
というか、こんな平和そうな雰囲気なのに事件に遭遇することがあるんですね。
ますます気になる!!
その他にも様々な場面を想定したものがあるみたいです。

先程の解説にもあったように家族や友人との日常会話からビジネスの場での会話、レストランや観光客との会話など幅広くストーリが用意されています。そして事件。。。(笑)
それぞれ Level 1 ~ 7 まで各レベル240レッスンと豊富にあり(単純計算1,680レッスン!?)、しかも1メニュー数分ほどで終わるので隙間時間の学習にも最適です。
ただ単にシチュエーション会話を覚えていくのではなく、ストーリーを楽しむことが出来るのは勉強だということを忘れて楽しめるんじゃないでしょうか。

サスペンスなのか、日常のアクシデントなのか。面白そう~!!
さぁ、ここまでゲームを楽しむようにレッスンを進められる秘密をお伝えしました。
1レッスンは4つのメニューすべてで同じ会話を繰り返し利用します。
そうすることで耳も慣れていき、理解度も深まっていくんですよね。
全てのメニューを一気に終わらせる必要はありません。
その場で出来るレッスンだけを選択することも出来ます。
では、次からはこのストーリーを利用した学習法:4つのメニューについてご紹介していきますね!!
「内容理解クイズ」って何をするの?

この「内容理解クイズ」とは簡単に言えば、リスニングの理解度チェックテストです。
- 会話を聞き取る
- クイズの答えを選択。
このコンテンツは、本当にシンプルにこれだけのものです。
各シチュエーションで登場人物の会話音声を聞き、4択のクイズが出題されリスニングの理解度がチェックされます。
(もしわからなかった場合は「わからない」という選択肢もあります。)
そして、音声が早すぎる(もしくは遅すぎる)と感じた場合は、会話速度を自分のレベルに合わせて調整できますので安心してくださいね♪
さらに内容確認のクイズの後には、単語クイズも出題されます。
意味の理解と発音の確認も出来るので、ボキャブラリー強化にも繋がりますね♪
『ディクテーション(書き取り)』って知ってる?

皆さんは「ディクテーション」ってご存知ですか?
これはリスニング強化の訓練法の中でも、かなりしっかり聞き込む訓練法です。
- 読み上げられる外国語を書き取ること、またはその書き取りテストのことをいいます。
- 挑戦したい音声を聞く
- 聴こえてきた英文を書き取る
- 更に一言一句逃さないようなつもりで、何度か聞き込む。
- これ以上は聞こえないと書き出した英文とスクリプトで答え合わせ
「スタディサプリ」ではこの書き取りを、アプリもしくはオンライン上に打ち込みます。
使用するスクリプト音声は、「内容確認クイズ」と同じ会話文が繰り返されます。
もちろんレベル別で難易度も異なります。
最初のうちは、長文は穴埋め問題形式で出題されたりするので負担も少なく慣れていけるはずです。
下記の表は、「スタディサプリ」内の学習コンテンツそれぞれに対して効果を実感したかの満足度調査です。

「ディクテーション」が圧倒的に支持されていますね。
しっかりと聞き取ろうとすることによるリスニング強化につながる訓練であることと、書き取りによる文法理解と単語のスペル確認もできライティング強化など様々な効果が期待できる学習法であることは間違いありません。
この「ディクテーション」を行えるアプリはかなり珍しいので、隙間時間を見つけたら出来るだけ多く挑戦してもらいたいコンテンツです。
『会話文チェック(リスニング)』で出来ること

この「会話文チェック」では、各レッスンのスクリプトを復習することが出来ます。
英文と共に日本語訳が載っているので、「内容理解クイズ」と「ディクテーション」が終わってから確認しましょう。
スクリプト音声の再確認、クイズ形式で単語・文法のチェックができ、講師による文法や発音に対する解説動画もあります。
一度クリアしたものでも、日をあけて復習することで確実に身につけることができますよね!!
『なりきりスピーキング(発音チェック)』で実力確認!

さぁ、ここからはスピーキング強化です!!
この「なりきりスピーキング」が他のアプリにはない「スタディサプリ」ならではの魅力です。
登場人物の誰かになりきって、これまで聞いてきたセリフを言います。
登場人物全員分のセリフに挑戦することが出来るので、色々な表現を体験できます。
なので「まるでゲームの登場人物」という宣伝文句になるんですね。
この「なりきりスピーキング」では音声を吹き込むことによって、アプリが認識し発音を判断してくれます。
これは「誰かに自分の英語を聞かれるのが恥ずかしい」という方や「とりあえず練習したい」という方に嬉しい機能ですよね♪

ハイテクすぎてびっくりが止まりません(笑)
この発音チェックの凄いところは、学習者の発音の弱点を認識してアドバイスをくれることです。
そして吹き込んだ自分の発音も再生して確認できるので、客観的に自分の発音チェックが出来るのも「スタディサプリ」がほかのアプリと一線を画すところだと思います。
なかなか一人の学習で発音矯正まで出来ることってないですよね。
それを可能にした「スタディサプリ」は、素直に凄いと思います。
そして一番最後に「クイックレスポンス」という今回学習した内容の復習があります。
これまで学習してきた英文の日本語訳を見て、すぐさま英訳してアプリに吹き込みます。
この機能は最後の仕上げというところでしょうか。
自分がここまで、聞き取り発音練習した内容をしっかり身につけたことを証明してみましょう♪
▼「スタディサプリ」公式をみてみる▼
番外編:なつのおススメ学習法
ここまで、「スタディサプリ」のコンテンツについてご紹介してきました。
そこでぜひお勧めしたいのが、このスクリプト音声を利用したスピーキングの訓練です!!
方法としては、
- リピーティング:音声を聞いた後に真似をして繰り返す
- オーバーラッピング:音声と同時に話す
- シャドーイング:音声を止めずに後から追いかけるように繰り返す
という訓練が出来ます。
この訓練法は他の英語音声でも可能ですがスクリプトの確認・音声の再生停止の簡単さでいえば、このアプリがとても便利で効率が良いんです。
大変そうに見えますか?
でもこの訓練ってとても大切なんです。
なぜかというと、どんなに英語音声を聞いて慣れていると思っても、実際に口に出さないと発音は身につかないですし口も慣れていきません。
日本語はあまり大きく口を動かす必要のない言語で、それとは正反対に英語は口や舌をしっかりと動かし発言する言語です。
使い慣れていない筋肉は突然動きませんよね。
そして発音できない音を聞き取らないという脳の仕組みもあります。
なので、リスニングを鍛えつつ口も慣らしていく!!
使えるものは最大限利用して、英会話マスターになりましょう♪

この地道なトレーニングがあなたをイングリッシュスピーカーに導いてくれますよ!
「スタディサプリ」『楽しく続けられる仕掛け』とは

「スタディサプリ」の継続率が高い理由は、飽きさせないドラマ仕立てのストーリーと充実した学習コンテンツの他に達成感を得られる学習記録機能にあります。

- 各1週間の学習時間の目標を設定、実際の学習時間を記録
- 累計学習時間の表示
- 累計学習日数の表示
- 連続学習日数の記録
このあたりもゲームのようですよね。
「毎日ログインして、目的を達成しよう!」みたいな闘志が湧いてきませんか?
さらに各レッスンも1メニュー終了ごとに点数がつけられます。
間違えなかったかというのはもちろんのこと、問題を解くのにかかった時間やリスニングのスピードなどで点数が変わってきますので、後日さらなる高得点を目指して再挑戦したくなると思います‼
このように学習者の心をくすぐる仕掛けがあり、ただの学習ツールで終わらないようにできています。
英語学習アプリでもゲーム形式のものは多いですが、ここまでしっかりと学習できるコンテンツがあるゲームというのは見たことがないですよね。
だからこそ「スタディサプリ」は高い満足度と継続率を誇っているんだと思います。
「スタディサプリ」マンツーマン級レッスンの秘密

一人での学習にも関わらず、リスニング力とスピーキング力をしっかり伸ばすことが出来る理由の一つは、もちろん先程ご紹介した学習法にあります。
なんといっても発音診断ですよね。そして学習記録。
これらによって、学習者の得意不得意や発音の弱点を分析し適切なアドバイスをくれる機能が「マンツーマン級」である大部分を占めると思います。
そしてどの回答にも解説がついており、さらに講師による解説を独り占めできるのも「マンツーマン級」レッスンには欠かせない要素です。

上記の画像は「リンキング」についての解説画面ですね。
こういった英語の癖や文法などの解説動画から、スピーキングやリスニングに対する苦手克服レッスンというものがあります。

様々なバックグラウンドを持つ個性豊かな講師陣
「スタディサプリ English~新日常会話コース~」の講師陣は、かなりバラエティに富んだ英語を実際に使い仕事をし生きてきた方々です。
海外で修士号を取った方、かと思えば留学経験もなく独学で通訳として活躍された方などの日本人だけにとどまらず、TV番組の司会やDJ,コラムの執筆など多方面で活躍されるネイティブ講師など。。。
よくぞ、ここまでの人材を集めたなというラインナップです。
「新日常会話コース」には7人の講師が在籍しています。(※講師は変更あり)
ここからは、一部ではありますが講師陣の紹介をしたいと思います。
横山 カズ(Kaz先生)

この方が、留学経験も帰国子女でもなく独学で英語を身につけた講師です。
紹介動画もあります。
かなりパワフルで意志の強い方であることがわかりますよ。
引用:YouTube
ニック・ウィリアムソン(Nic先生)

この方のキャリアも凄いものがありますよね。
この方は私達とは逆に、日本語を学習した方なので第二・第三言語として他言語を学ぶということも知っていますし豊富な講師経験も持ってらっしゃいます。
とても優しい、柔らかい話し方をされる方です。
そして個人でもYouTubeチャンネルを開設し、英会話学習についての沢山の動画を配信されています。
引用:YouTube
愛場 吉子(Yoshiko先生)

この方の経歴、キャリアも凄いですね。
ビジネス英会話に特に力を入れている方で、日本人の良いところを英語という言語の壁で発揮できないのはもったいないと考えてらっしゃる方です。
そして発音もとても美しい。
ぜひ動画で聞いてみてください。
引用:YouTube
華麗なる講師たち
私個人の独断と偏見で3人の講師をご紹介させていただきました。
その他の講師陣も皆さんキャリア、実力そして英語教育に対する情熱に溢れている方たちです。
これだけの講師陣のレッスンを実際に受けようとすると、レッスンの予約や費用などの問題とむしろどこでレッスンを受ければいいかもわかりませんよね。
まず多くの一般人が受けることはできないでしょう。
そしてオンライン英会話スクールなども人気講師のレッスンは、予約が取れない・取り辛いのが現状です。
だって当然ですよね。
レッスンを受けたい生徒が沢山いても、レッスンが出来る講師は一人なんですから。
でも「スタディサプリ」では、このそうそうたる面々のレッスンを予約する必要もなく独り占めできます。
それもとても低価格なんです!
「スタディサプリ」継続しやすい料金体系

さて、次からは「スタディサプリ」の料金体系について、ご紹介していきます♪
「スタディサプリ」が人気の理由は、もちろん学習コンテンツによるところも大きいですが、どの年代でも続けやすい「料金設定」にもあります。
「スタディサプリEnglish~新日常会話コース~」の料金設定は1つだけ。
月額 2,178円(税込)です。
しかも入会金は0円。
毎月支払うことも出来ますし、割引きのある(6か月・12ヵ月)パックという1年分のレッスンをまとめて契約することも出来ます。
支払方法は、クレジットカード決済・アプリ内課金(iosのみ対応)・キャリア決済の3種類です。
月額(税込) | 6か月(税込) | 12ヵ月(税込) |
|
クレジットカード・ キャリア決済 |
2,178円 | 11,748円 | 20,856円 |
12ヵ月パック (クレジットカードのみ) |
ー | 1,680円 | 1,738円 |
*ちなみに登録には「リクルートID」の登録が必要なんですが、「リクルートID」を通して決済やオンラインショッピングをするとPontaポイントが貯まるそうです。
それぞれ気を付けなければいけないのは、月額での支払いも(6か月・12ヵ月)パックも自動更新という点です。
ということは、12ヵ月パックを申し込んだ場合に1年で満足して契約を終了しようと考えていても、解約手続きをしなければ12ヵ月パックを自動で更新・延長することになってしまいますので気をつけましょう。
この月額料金だけで、すべての機能が使い放題というのは嬉しいですよね♪
学習コンテンツも豊富ですし、飽きさせない工夫も見事です。
さらに自分の使い方次第で、学習効果の期待も変わる可能性を秘めたツールだと言えます。
なので、多くの方が効果を実感しだすという3か月間お試しの気持ちで使ってみるにも安心の料金設定ですよね。
そして定期的にキャンペーンを行っており、割引されたお得な料金で利用することが出来るキャンペーンもあります♪
運が良ければキャンペーン期間中かもしれません♪下記から確認できますので、実施中ならお早めに!
▼「スタディサプリ」公式をみてみる▼
「スタディサプリ」口コミを調べてみた

ここまで調べてきて、私はかなりこの「スタディサプリ」はお勧めできるんじゃないかと思っています。
でも実際に始める前に気になるのは、体験者の声ですよね。
なので、ここからは実際の利用者の声をご紹介していきます♪
「スタディサプリ」利用者の声
「スタディサプリ」では受講者の女性にお話を伺っています。
(個人情報の観点からか、お名前や職業などは伏せられていました。)
♦やるまでに勇気が要らないというのが第一印象でした。
アプリなんで、あれこれ用意する必要が無いのが今までにない印象で始めやすかったです。
1回1回のレッスンがコンパクトで「勉強しなきゃ!」と気負いがないボリュームで、また次もやりたいと思えるきっかけになるので丁度よいですね。
レッスン数をこなしていくと、達成感につながります。
♦ストーリーの展開が気になってレッスンを開いてまいます。
ドラマ感覚で楽しんでます。主人公の恋愛の展開など気になってついアプリを開いてしまいます。
キャラクターも日本っぽくなくて、おしゃれな印象です。
デザインはシンプルで使いやすいし、さくさく進んでいけるのが良いですね。
♦子どもの「英語耳」を作るのにも良さそう。
点数がでるときの効果音が、英語力が上がっていくイメージがして好きです。正解の「ピンポーン」が聞けると嬉しいですね。
子供の英語耳を育てるのにもちょうどよいかもしれないです。
ゲーム感覚で小学生の子供も積極的にやりたがってます。

やはり学習コンテンツの作りの上手さが際立つようで、満足されているのがわかりますね。
実は、ホームページに掲載されている体験者の声は、この方のみでした。
ちょっと物足りないですよね。
次からは、ホームページ以外からのリアルな声をお届けします‼
ホームページ以外の口コミ
本当に効果を実感し満足している人が多いのか、見ていきましょう♪
引用:Google play
スタディサプリに登録したんですが
想像以上に質が高くて驚いた
勉強してて苦じゃないから本当におすすめ pic.twitter.com/PZNZCqcpNW— りょう@坂道 🍑 (@noginana829) May 14, 2019
引用:Twitter
スタディサプリENGLISHの会話スピード設定が「普通/ゆっくり」ではなく「速い/普通」になってるのは良いテキストデザイン。
ネイティブには普通で学習者には速い。学習者に目線に合わせているので、ネイティブのを聞き取れなくても大丈夫と思わせてくれるし「速い」で聞き取れた時嬉しい。Good UX! pic.twitter.com/OGGJFUKrSN
— Yu Uno / Cookpad Inc. (@saladdays) April 17, 2019
引用:Twitter
やはり、発音診断や講師の動画に満足されている方が多いんですね。
音声速度の表示に関しては、目からうろこの気分でした。
きちんと学習者の目線に立ち、学習者に寄り添うように作られているんですね。
個人的には人物が登場する講義動画が苦手で、サクサクと学習だけを進めていました。
あくまでも個人的な意見です。
講義は好みなどもありますので、見ただけでやる気がなくなる場合もあります。
引用:みんなの英語ひろば
この方は講師の解説動画があまり合わなかったようですね。
何事も好みや向き不向きがあります。
「スタディサプリ ENGLISH」の勉強時間が20時間を突破しました。オンライン英会話との二刀流でガンガン勉強します。
試験までまだ1ヶ月半あるので、100時間くらいまで到達したいな…。帰国して落ち着いてきたので、とにかく12月はお勉強です!英語楽しいです😚
✅勉強記録https://t.co/LIaqRg8ws7 pic.twitter.com/OBqkpLgtqw
— テツヤマモト🏢ブロガー就活中 (@okapo192) December 2, 2018
引用:Twitter
この方は、オンライン英会話で実践的なアウトプットも並行して行われています。
やはり、実際に会話になったときにゲームのように話が進むわけではないですしネイティブといっても様々で、発音やアクセントの癖もあります。
ある程度、英語を話すことに抵抗がなくなればスクールやMeet upなど他者と交流できる場に出向いていくことで、真のイングリッシュスピーカーになっていくのだと思います。
スタディサプリEnglishを解約しました。
ちょっとやっただけでなかなか続けられなかったので…。
アプリで勉強するよりも本で勉強するほうが自分には合っています。
勉強方法は人ぞれぞれだとつくづく思います。— じゅんじゅん@お家英語教師 (@esl_jun) June 30, 2018
引用:Twitter
これも好みですね。
アプリに関してはこんな口コミがありました。
英語学習には、とても良い教材だと思います。隙間時間を使って英語に触れる時間を確保出来るのでよても良いです。 ですが、有料(課金)アプリにしては、バクが多いように思います。
特に「なりきりスピーキング」では、「予期せぬトラブルが発生しました」の文がよく出てきます。
引用:Google play
この他、AppStoreでの口コミも音声を認識しづらいという指摘を多く見ました。
その他にアプリでの講義動画の音声が小さいという意見もあり、アプリや使用しているスマートフォンの性能も関係しているかもしれません。
でも全体的には満足しているという意見が多かったのも事実です。
やっぱり体験してみないと、結論は出せないですよね!!
▼「スタディサプリ」公式をみてみる▼
「スタディサプリ」アプリについて

「スタディサプリ」はアプリで利用される方が大半だと思います。
アプリは AppStore(ios)/ Google Play(Andoroid)でリリースされています。

引用:AppStore
このアプリを使用する際の注意点としては、コンテンツを利用するにはインターネット環境が必要になります。
容量の大きい教材データをあらかじめダウンロードしておける機能はあるのですが、ダウンロード済みの教材で学習するときにも、4G回線かWifiでネットにつなげる環境が必要です。

「スタディサプリ English~TOEIC L&R TEST 対策コース~」について

さて、これまで「新日常会話コース」についてご紹介してきました。
気になっている方もいらっしゃるかもしれませんので、ここで「TOEIC L&R TEST 対策コース 」についても簡単に触れたいと思います。
「TOEIC L&R TEST 対策コース」は継続度、満足度がさらに高くなっています。
継続率は92%とそこまで大きく変わらない(それでも高いですよね)のですが、満足度が91%とほとんどの方が満足しているという調査結果が出ているんです。

なんか、凄すぎね?
いったいどんな学習コンテンツが用意されているんでしょうか。
「新日常会話コース」以上に力の入ったコンテンツであることは、確かのようです。
引用:YouTube
「TOEIC L&R TEST 対策コース」には2種類あり、日常会話コースのように個人で学習する「ベーシックプラン」と担当コーチが付く「パーソナルコーチプラン」があります。

「TOEIC L&R TEST 対策コース ベーシックプラン」について

「TOEIC L&R TEST 対策コース ベーシックプラン」は「日常会話コース」のようにオンライン学習サービスを使用した個人学習になります。
♦TOEICテスト20回分の豊富な問題を手のひらサイズに
- パート別演習問題
- 約300本の講義動画
わかりやすい解説と復習トレーニングにより、学習を定着させます。
そして「日常会話コース」と同じように「ディクテーション」と「シャドーイング」でリスニング力とライティングそして発音矯正を行えます。
実際の講義動画をお試しでご覧いただくことが出来ます。
引用:YouTube
この方はカリスマ講師の関 正生先生という方です。
著書「世界一わかりやすいTOEIC®テストの授業」等のシリーズは累計80万部突破しているそうです。
いうなればTOIECを知り尽くされた方なんでしょうね。

簡潔でわかりやすく、スッと入ってきますね。
もちろんアプリもありますし、登録方法は「日常会話コース」と一緒です。
「TOEIC L&R TEST 対策コース ベーシックプラン」料金について
こちらも同じように入会金はなく、月々更新して月額料金を支払う方法と数か月分まとめて契約する方法があります。
月額(税込) | 6ヵ月パック(税込) | 12ヵ月パック(税込) |
3,278円 | 18,348円 | 39,336円 |
*ウェブサイトからのクレジット・キャリア決済の価格です。
「TOEIC L&R TEST 対策コース ベーシックプラン」に申し込むと「新日常会話コース」の学習コンテンツを無料で利用することが出来ます。

「TOEIC L&R TEST 対策コース 」はこちらからどうぞ。
「TOEIC L&R TEST 対策コース パーソナルプラン」について

「TOEIC L&R TEST 対策コース パーソナルプラン」では、その名の通り学習者一人一人に専属のトレーナーが付きます。
そして3ヵ月コースと6ヵ月コースがあり、学習者のレベル、契約期間に合わせ学習プランが組まれます。
♦大まかなスケジュールの流れ♦

「パーソナルコーチプラン」にも7日間無料体験が設けられており、そこからこのスケジュールは始まります。
- 無料体験申し込み時に現在のTOEICスコアそして目標スコアを入力します。
- 「7日間無料体験」スタート:24時間以内に担当コーチがアサインされ、数日以内に学習プランが配信されます。
- 日程を調整し、初回カウンセリングを受けます。
- 無料体験期間内にテキストが届きます。
- この期間内に週課題の初期学習まで進めることを目標にしましょう。
初期学習まで進めることで、契約期間内の学習の方向性が決まります。
無料体験後に継続されない場合は、テキストの返送が必要です。
また、継続される場合は追加のテキストが送られてきます。
その後、学習者それぞれの得意不得意を見定めコーチから週ごとに課題が送られてきます。
コーチからの課題配信メッセージには、実際に取り組む際の留意点や注力ポイントについてアドバイスされることもあるそうです。
そして日々、チャットでコーチと連絡が取れるので学習に対する疑問・質問から悩みまで相談することが出来ます。
仕事などで学習時間が取れなくなってしまった場合のリカバリー方法や、学習プランの練り直しなどもしてくれます。
さらに今の実力と目標点数に合わせて、時間配分や問題の取り組み方まで具体的なアドバイスを貰えるそうです。

そして日々の学習と相談だけでなく、音声通話による定期的なカウンセリングも行い期間途中での実力テストもありしっかりと学習の進捗もチェックできます。
*音声通話はスマートフォンのみの機能だそうです。

この流れを作ることで、日々の学習を濃いものとします。
コーチはまさに学習者の伴奏者と言えるでしょう!
スタディサプリのパーソナルコーチプランを継続中📚🙂💻
ちょっと変化が欲しかったので、前回と違うコーチをお願いしました。
今度のコーチは、理系出身🧪論理的な説明+熱い指導(でも常に冷静)。そして、すごくいい人✨
週14時間の英語学習はきつい💦 でも、コーチのためにも頑張りたい! #TOEIC pic.twitter.com/cNxoRLifPS— tanaya (@tanaya031825) May 10, 2019
引用:Twitter
コーチ陣もしっかりと研修を受けたスペシャリストばかりだそうです。

テスト対策ということもあり、日本人講師がコーチを担うようです。
私達が日本語検定を受けないように、ネイティブも英語の試験を受けるということはほとんどないので日本人講師からじっくりと学習やテクニックのアドバイスを貰うのが一番効果的ですよね♪
「TOEIC L&R TEST 対策コース パーソナルプラン」料金について

先程ふれたように「パーソナルコーチプラン」には3ヵ月プランと6ヵ月プランがあります。
3ヶ月プラン(税込) | 6ヵ月プラン(税込) |
74,800円 | 107,800円 |
*支払方法は、一括~分割と自由に選べます。
こう見ると高額に感じますが、同じ期間オンライン英会話などに通うことを考えると破格の値段ですよね。
しかも、このプランに申し込むと「TOEIC L&R TEST 対策コース ベーシックプラン」と「日常会話コース」を無料で利用できます。
ただ、しっかりと学習プランが練られているのでどこまで利用できるか難しいところかもしれませんが、さらに嬉しい特典があるんです!!
こちらのプラン終了後には、「TOEIC L&R TEST 対策コース ベーシックプラン」の12ヵ月無料クーポン(32,736円(税込)分)が貰えます!
これは、とても嬉しい特典じゃないでしょうか。
この3ヵ月・6ヵ月の間にTOEICに対するテクニックはしっかりと身につけているでしょうから、あとは自力での学習をいかに効率よくするかということですよね。

うぅん、これは商売上手!!
TOEIC対策テキストについて
そして先程「パーソナルコーチプラン」でも触れましたが、「スタディサプリ」ではTOEIC対策用のテキストを販売しています。

- 「英文法編」 2冊 : 2冊セット 2,117円(税込)
- Part別対策用の「パーフェクト講義」 4冊 : 各1,922円(税込)
- 「実践問題集」 10冊 : 各1,058円(税込)
テキストだけの購入も出来ますが、「スタディサプリ」ではコースとの併用をお勧めしています。
こちらのテキストの設問は、アプリに掲載しているものと同じだそうです。
ただ、先程の口コミでもあったようにアプリでの学習よりも紙媒体での学習を好まれる方は購入されると良いかもしれないですね。
実際にデータではなく手元に残るというのも安心ですしね。
*「パーソナルコーチプラン」では計8冊のテキストがプランに含まれています。

▼「スタディサプリ」公式をみてみる▼
「スタディサプリ」これからのプラン

「スタディサプリ」は、「ビジネス英語コース」を新たにリリースしました。
大まかな学習の流れは「日常会話コース」や「TOEIC対策コース ベーシックプラン」と変わらずドラマ式レッスンにのっとりながら、ディクテーションやシャドーイングを伸ばせるようになっています。
「日常会話コース」との違いは、ビジネス向きにシチュエーションなどを変え、新たな講師による解説画像も追加されているところです。
そして「ビジネス英語コース」では、大ヒットドラマ「下町ロケット」などを手掛けた脚本家、稲葉一広氏によるドラマ式レッスンが用意されているので、これもまた面白そうですよね♪
さらに料金設定も「スタディサプリ」らしい、続けやすい価格設定になっています。
月額(税込) | 6ヵ月パック(税込) | 12ヵ月パック(税込) |
3,278円 | 18,348円 | 32,736円 |
*もちろん入会金は0円です。
この「ビジネス英語コース」も入会すると「日常会話コース」のコンテンツを無料で利用できます。
こちらも時期によっては、お得な割引サービスを行っていますので、興味のある方はぜひホームページをチェックしてみて下さいね!
▼「スタディサプリ」公式をみてみる▼
チャレンジする価値あり!「スタディサプリ」
「スタディサプリ」は個人学習のツールにもかかわらず、しっかりとリスニングとスピーキングを伸ばせるコンテンツです。
ここまで考え抜かれているオンライン学習サービスは、他には無いんじゃないでしょうか。
それは「スタディサプリ」がこれまでにリリースしてきた「中学・高校・大学受験対策」などで培われたノウハウときちんと学習者のの目線に立った教材・コンテンツ作りによるものです。
英会話は、実際に口に出し話をすることで身についていきます。
この「スタディサプリ English~新日常会話編~」は
- 普段なかなか英語に触れる機会を持てない方
- まだ他者と英語で会話をすることに抵抗のある方
- 会話をしてもなかなかついていけない黙ってしまう方
などの英会話初心者~中級者の方にお勧めのツールです。
まずは7日間無料体験に申し込み、自分に合っていると思えれば是非3ヵ月続けてみましょう!!
そして慣れてきたら、実際に英語を話せる場所に出向いて色々な人と話をしてみてください。
きっと成長を実感できると思います。
「スタディサプリ」はイングリッシュスピーカーになるための第一歩には最適です。
何事も試してみることに意味がありますよね♪
▼「スタディサプリ」公式をみてみる▼
最後まで読んでいただきありがとうございました。