スキマ時間で英会話を勉強したいけど・・・
本格的な学習アプリは有料ばかり?
無料アプリは、簡易すぎて身に付かない?
なんて、考えたことはありませんか?

実は、いいアプリがあるんですよ!
今回はダウンロードしてほしいおすすめアプリに加えて、英会話アプリの選び方や注意点もご紹介します。
ぜひ、最後までお読みくださいね♪
目次
アプリをダウンロードする前に注意すべきポイント!


例えば次のようなものがあります。
- 海外赴任時に使えるようなフレーズの習得
- 海外旅行時に使えるようなフレーズの習得
- 初心者むけの基礎的な文法、英単語の習得
- TOEICなどの資格取得に向けた英会話学習
- 入試などに向けた学生レベルの英会話学習
- リスニングやスピーキングなど”会話すること”の習得

だからこそ、まずは自分の中でゴールを設定して何を習得したいのか明確にしたうえでアプリを探すことが最も重要です!
学習アプリを選ぶポイント[1]:学習したいレベルや内容を決める


- 中学生レベルの基礎的な文法や英単語の学習から始めたい
- 大学生レベルの基礎+応用編 ワンステップ上の学習がしたい
- TOEICなどの試験に特化した学習がしたい
- 日常会話で使える英会話を学習したい



次の章をご覧ください!
学習アプリを選ぶポイント[2]:〇〇のあるアプリを選ぶ!


「英語」を勉強するだけなのであれば、音声機能は必須ではありません。
ただし「英会話」となると、話すことが基本となります。
ですから、音声機能が内臓されており、スピーキングやリスニングチェックができるアプリが習得につながりますよね。
今回ご紹介するアプリには、そんな音声機能が内臓されているアプリもありますので要チェックです!
おすすめしたい無料アプリ3選!

今回おすすめする無料アプリは次の3つです。
- 初心者さんにおすすめ!【Duolongo】
- 英単語を最速で覚えるなら【mikan】
- 話す、聞くの学習塾!【スタディサプリEnglish】
さっそく見ていきましょう!
初心者さんにおすすめ!【Duolingo】

ダウンロード数、世界NO.1!!
- ゲーム要素満載でレベル別学習も可能なので言語を学ぶファーストステップとして最適
- 学校で導入されている国もあり、信頼度の高いアプリ
- 単語や文の単純な翻訳だけではなく、スピーキング、リスニングの学習も可能
- 正答するまで反復回答、またインプット、アウトプットでの学習形式もあるため、言語定着が早まること間違いなし!
Duolingoのメリットやデメリットとは?
英会話に初めてチャレンジするという方に、ぜひともおすすめしたいアプリです。
基礎的な文法やリスニング/スピーキング/文法/語彙などをバランス良く鍛えることができます。
1回の学習が2、3分でできちゃうのが手軽で継続できそうですよね!
細かい文法用語や方式の説明が省かれており、感覚的に文法を覚えていけるのも良い点です。
しかし、試験などで用語まで答えなくてはいけない学生には少し不向きかもしれません。
また、海外赴任や旅行時などの実用的な英会話までは身につかないでしょう。
英単語を最速で覚えるなら【mikan】
Appストア 教育カテゴリ 無料ランキング1位!!
- 学生向けの基礎学習から、英検、TOEICなどの資格習得にも役立つコースが豊富で自分にあったものが必ず見つかる!
- 30秒で10単語の学習が可能で、英単語を最速で覚えられる
- ネイティブの発音で音声収録されているので、リスニング力も身に付く
- オリジナルキャラクターが全力で応援、褒めてくれるので達成感がある
mikanのメリットやデメリットとは?
TOEICや大学英語などに必須な英単語が数多く出てくるので、単語のみに焦点を当てた場合、参考書よりも活用頻度が高くなること間違いなしです。
また、それぞれネイティブな発音で録音されているところも、このアプリの特徴であり良い点です。
ただ、各単語に関連した熟語や例文がないため、深く掘り下げた学習ができないことが難点です。
回答時には制限時間が設定されており、テスト形式での学習がしたい方には実際の試験さながらの緊張感が味わえます。
しかし、焦ってしまいミスタッチをしてしまう場合もあるので自分のタイミングでゆっくり勉強したい方には不向きかもしれません。
話す、聞く学習に最適【スタディサプリENGLISH】
1回3分スキマ時間に最適!!
- レベル診断からスタートできるから自分のレベルにピッタリ
- 日本トップクラスの英語講師陣による動画レッスンあり
- ドラマ仕立てのストーリー構成のある新感覚レッスン
- 記憶定着に最適な内容理解度をチェックするクイズがあり
スタディサプリENGLISHのメリットやデメリットとは?
こちらは7日間無料でお試し利用できるアプリです。
それ以降は有料となるのが一番のデメリットでしょう。
しかしとても丁寧に作られているアプリで、問題を出題する前にポイントとなる部分を教えてくれるのがとても良いですね。
発音ミスがあった時の指摘も的確なので、自分では気が付けない発音の違いを知ることができます。
日常生活に困らないレベルの英会話がこれひとつで勉強できます。
学習状況を一目で把握できるようになっており、自分の成長度合いもわかるのでモチベーションも上がり継続しやすいでしょう。
スタディサプリEnglishについてはこちらに詳しくご紹介しています。
アプリで手軽に英会話を勉強しよう!
英会話に特化したアプリを探す際は、
- 英会話を学ぶことでたどり着きたいゴールを決め、そのゴールに沿った内容のアプリを見定める。
- リスニングやスピーキングのチェックができるように音声機能の内臓されたアプリを使用する。
この2点に注目して選びましょう。
アプリならちょっとしたスキマ時間にサクッと勉強できちゃいますね。
1日たった5分でも、毎日続ければ1ヶ月で2.5時間、1年間で30時間にもなるんです!
アプリに加えて書籍での学習もしたい!という方は、ぜひこちらも閲覧ください♪
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!