
子供に何を習わせたいですか?というアンケートなどでも、常に上位にランクインするほど人気が高い英会話(英会話教室)!
2020年度からは、学校教育でも小学3、4年生から外国語活動として取り入れられることが決まり、小学5、6年生では教科扱いとなることが決まっています!

英会話教室を通じて早めの対策をしておけば英語の授業でつまずいてしまうリスクを避けられるかもしれませんね♪
そこで今回は、小学生のお子さんにおすすめする英会話教室ベスト3を紹介しながら英会話教室を選ぶポイント、メリットデメリットなどについてお話したいと思います。
目次
英会話教室を選ぶポイントとは?!
まず最初に、英会話教室を選ぶ時のポイントを4つ紹介していくので詳しく見ていきましょう。
①目的に合った学習コースや、子供の年齢にあったレッスンがあるかチェックする

子供向け英会話教室の場合、お子さんの学習目的に合ったコースを実施しているのか必ずチェックして下さい!
子供向け英会話教室と言っても、教室やコースによってレッスンの内容は様々あります。
楽しみながら英語に触れることを重視している教室もあれば、高い英語力を身につけることを目的としている教室もあるので、お子さんにどの程度のレベルを求めるのか、事前に決めておくことをおすすめします。
②教室の雰囲気

実際に英会話教室に訪れた時、教室の雰囲気が良いと感じられるかどうかも、とても大切なポイントになります!
教室の雰囲気が良いと親御さんも安心でき、お子さんも楽しく通うことができるので、楽しみながら英語学習に取り組むことができます。
③体験レッスンを受けさせてみる

英会話教室では、体験レッスンを実施している教室が多くあります。
気になる英会話教室がある場合は、入会する前に体験レッスンに参加してみるのも1つの方法です!
体験レッスンを受けることで、ホームページ上では分からなかったことが確認でき、レッスンの進め方や、講師との相性がわかるので体験レッスンは重要です。
体験レッスンの際に、他の子供と一緒にレッスンを受けているお子さんの様子をチェックしながら他の子たちとの相性をチェックしておくと良いかもしれませんね。
④料金や通いやすさを比較してみる

英会話教室へ定期的に通うことを考えると、通学しやすい場所に教室があるのも大切なポイントになるので、無理なく通える教室を選びましょう。
英会話教室に通学する場合、レッスン料金以外に、入学金や教材費等が別途発生するので、全部の費用を計算し、いくら必要になるのかを事前に把握しておきましょう。
その際に、料金の支払方法(一括払い・月謝制なのか)を確認しておくことが大切なポイントです。
その他にお子さんを英会話教室に通わせる時の注意点や効果について紹介しているのでこちらの記事も合わせて読んでみてくださいね。
子供向け英会話教室を比較する際に、押さえておきたいこととは?

英会話教室を比較する際に押さえておきたいポイントは5つあります!
・教室の場所は通いやすいのか
・レッスン料金や、入学金、教材費等はいくらになるのか
・支払い方法は、一括払い、月謝制どちらになるのか
・月のレッスンの回数はどれくらいあるのか
・講師の方は日本人のみなのか、ネイティブや、バイリンガルの方が在席しているのか

子供英会話教室に通わせるメリット・デメリット

・ 学校で行われる英語の授業が有利になる。
・ 楽しく英語を学ぶことで英語への興味が高まる。
・ ナチュラルかつ綺麗な発音で英語を話せるようになる。
・ 英語への抵抗をなくすことができるので英語が好きになる。
・ 外国の文化に触れることができ、国際感覚が身につく。
・ 送迎の手間がかかる。
・ 費用が高い。
・ 幼児~小学校低学年で英会話を習い始め途中で辞めてしまった場合数年経つと忘れてしまう可能性も。
・ 週一回の英会話教室に通うだけでネイティブのような発音は身に付きにくい。
もちろんメリットは沢山ありますが、費用や効果を考えたときにデメリットを感じる方々が多くいらっしゃるみたいなんですね(涙)。

デメリットばかり考えていたら先に進めないですよね(汗)英会話教室の選び方や比較などについて理解はできたと思うんですが、私自身(両親)は子供に何かしてあげられることってあるんですか?

それでは、親御さんがお子さんにしてあげられることについてお話していきますね。
親がやるべきことや、知っておくべき事とは?
英会話教室に子供を通わせて教室に任せっきりの親御さんが多くいらっしゃいます!
幼児期の子供にとって親との関わりはとても大切になってくるので以下の2つのポイントをサポート、応援してあげてください!
家庭でも学習のサポートをしてあげる

教室に任せっきりではなく、ご自宅でも親が家庭学習をサポートしてあげることが大切です!
短期間で英語を習得するのは子供にとっては難しく長い道のりになりますが、頑張れば英検3級に合格するという子もいます。
英語ができる子供の背景には、親のサポート(宿題を一緒に見てあげたり、レッスンで習った単語やフレーズを復習させたり)をしています。
なので是非、親御さんも子供の英語に興味を持ち、しっかりサポートしてあげてください。
長い目で成長を見守ってあげる

子供たちにとって初めて触れる英語を1年や2年で習得するのは至難の業です!
定期的に英会話教室に通い、フレーズや、単語をインプットしていくことで、着実に英語脳は鍛えられていきますが、継続することが大事です。
「うちの子、英語力身に付いているの?」と感じる時期がくるかもしれませんが、長い目で我が子を信じて見守ってあげて下さいね。

サポートすること、見守ることがとても大切なんですね!勉強になりました。

子供の吸収力はすごいので長い目で見守りながらご自宅でのサポートをしてあげて下さいね。
それでは小学生の子供におすすめする英会話教室ベスト3を発表していきたいと思います!
小学生の子供におすすめする英会話教室ベスト3
3位 ECCジュニア

引用:ECCジュニア公式サイト
ECCジュニアの内容とは?
ECCジュニアは、読み書きを中心とした絵本や、ピクチャーカード、ワークブック、ホームワークブックなどの小道具、Usual Expressionと呼ばれるシチュエーション別会話ブックなどがあり、教材を元にジェスチャーを付けながら繰り返し繰り返し練習をしていきフレーズを記憶させていきます。
※Usual Expressionとは『よくあるシチュエーションの中での会話を、短いマンガ風にした物のことになります。』
その他に、ホームワークブックから毎回宿題がでるので、宿題をちゃんとしてくることが基本になっているようです。
ECCジュニアの気になる料金は?!
小学1〜3年生の場合
対象/クラス
小学1·2·3年生/基礎(PF)
※終了後は、学年に応じてPF2年目または中級(PI)へ進級します。
クラス
人数
少人数制
※教室により異なります。
授業時間
週1回 60分
入学金
5,400円 ※1
月謝
6,480円
教材費
19,540円(初年度目)
検定料
2,160円 ※2
小学4〜6年生の場合
対象/クラス
小学4·5·6年生/初級(PE)
※終了後は、学年に応じて上級(PA)または中学生クラスへ進級します。
クラス
人数
少人数制
※教室により異なります。
授業時間
週1回 60分
入学金
5,400円 ※1
月謝
6,480円
教材費
19,540円(初年度目)
検定料
2,160円 ※2
※表示価格には消費税が含まれています。
※1 家族入学特典や併行学習特典など、入学金が全額免除の特典があります。
※2 「ECC全国児童・中学生英語検定試験」受験料として、入学時に納入いただきます。年間の英語学習の達成度を4技能(聞く・話す・読む・書く)から測るECCジュニア独自のテストです。
引用:ECCジュニア公式サイト
- 資料を請求する
- 資料と一緒に最寄りの教室の案内が届く
- 最寄りの教室に無料体験レッスンの申し込みをする
- 無料体験レッスンに参加
教室所在地
福島、東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城、愛知、三重、岐阜、静岡、大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀、岡山、広島、福岡、宮崎、鹿児島
保護者さまの声
ECCジュニアに通っている、全国の保護者のみなさまから喜びの声が届きました。
花実ちゃん(小学3年生/大阪府)
教材もレッスンも先生も大好き
無料体験レッスンに参加し、子ども自身が「通いたい」と言ったのではじめました。毎回嫌がらずに楽しんでレッスンに通っているのは、教材とレッスン、先生が良いからです。教材は、受け取った時からうれしそうで何度もながめていました。レッスンはゲームなどを取り入れた楽しそうな内容。先生もやさしく元気いっぱいなので、子どもは大好きです。
昇大くん(小学1年生/北海道)
レッスンでは子どもが楽しめる工夫を
ECCジュニアは有名ですし、何よりも知っている先生だったので、この教室を選びました。レッスンでは、学習だけじゃなく子どもが楽しめるような遊びの要素も取り入れていて、英語が好きになるような工夫をしてくださっているようです。おかげさまで、英語の発音がとても良くなりました。
萌香ちゃん(小学4年生/大阪府)
自分からすすんで宿題をするように
子どもが理解しやすい教材とやさしく楽しい先生のおかげもあり、自分からすすんで宿題をするようになりました。日常でもよく英語を使っています。毎回楽しんでレッスンに通っています。
桃花ちゃん(小学5年生/福岡県)
ずっと続けたいと思える楽しいレッスン
とても楽しく指導していただける先生で、あいさつや日常の態度についても学ぶことができています。子どもは「楽しい。英語がわかるようになってうれしい!」と大満足。私も授業参観でレッスンを見学して安心しました。ECCジュニアをずっと続けたいと思いました。
星夢ちゃん(小学4年生/福岡県)
学んだことを家で妹たちにレクチャー
家から教室が近かったことと、先生が良かったのでECCジュニアを選びました。レッスンはわかりやすく先生はやさしいので、楽しんで通っています。教室で学んだことを家で妹たちに教えている姿を見て、嬉しく感じています。
引用:ECCジュニア公式サイト
2位 こども英会話ペッピーキッズクラブ

子ども英会話ペッピーキッズクラブの特徴とは?
「元気な、エネルギー溢れる(口語)」という意味があるペッピー(peppy)、子ども達が元気に楽しく学べる教室を目指しています!
教育理念として広い視野と自己表現力を併せ持つ「真の国際人」の育成を挙げており、思いやりの心を持ってお友達と接することや、自ら考えて行動すること、失敗を恐れずチャレンジすることを大切にしながらレッスンを進めていきます。
子ども英会話ペッピーキッズクラブの気になる料金は?!
教室やエリアによって料金は異なるため、下記は一例になります。
コース |
レッスン時間 |
月謝 |
入学金 |
教材費 |
小学生 |
60分×週1回 |
7,560円(税込) |
10,800円 |
約40万円(入会時) |
※授業料の支払いは月謝制になっています。
-
新・英語教育についてのご説明
これからお子さまが受ける英語教育がどのように変わっていくのか丁寧にご説明します
-
体験レッスン
あそびやゲームを通してお子さまと一緒に英語に触れてみてください
-
ペッピーの教室&教材のご案内
お子さまに合わせたカリキュラムをご案内します
疑問や不安、何でもご相談ください
※無理な勧誘、営業は一切ありません
教室所在地
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、埼玉、茨城、栃木、群馬、東京、神奈川、千葉、山梨、長野、新潟、富山、石川、福井、愛知、岐阜、三重、静岡、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、岡山、広島、鳥取、山口、島根、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
小学校低学年コースのペッピーキッズの声
りおちゃん 日進教室
ペッピーキッズクラブに入会して、1年が経ちました。
もともと引っ込み思案な性格なので、クラスに馴染めるか、ちゃんと授業に参加できるかなどの心配がありましたが、少人数制のクラスということもあり、本人から「ペッピーは楽しい」と言うようになり安心しました。特にネイティブの先生の授業が楽しいようで、「ペッピーで習った」と自慢気に話しています。外国の国旗を見て「これはアメリカ、こっちはフランス」などと、今までよりも、外国や言語に興味を示すようになり、成長を感じています。
1位 シェーン子ども英語

シェーン子ども英語の特徴とは?
シェーン子ども英語の特徴として挙げられることは、講師の質が高い点です!
講師は英語が母国語のネイティブであることに加え、CELTA、CertTESOLなど、英語指導の国際資格所持者のみを採用しています。
レッスン内容は、子供が継続的に英会話を学習できるように楽しく学べることを重視しており、英語教育のノウハウを元に制作されたオリジナルテキストを使いながら、自分で考えて英語を使うレッスンを実施しています。
その他に、「振替」や「転校」のシステムがあるので、お引越しや、急な病気などのお休みにも対応している点も嬉しいポイントなんですね。
シェーン子ども英語の気になる料金は?!
レベル
小学生
定員
4名〜6名
レッスン時間
50分
(週1回)
受講費
毎月10,476円(税込)
入学金
一般 21,600円(税込)
高校生以下16,200円(税込)
スクール管理費
毎月1,350円(税込)
教材費
レベルによって異なります
※上記は少人数レッスンの一例です。その他のレッスン形態もございます。
※少人数レッスンはスクールにより定員が異なります。
※年44回レッスンです。
※記載されている内容は2019年度版(4月以降)です。
Step1
お問い合わせ・ご予約
インフォメーションセンターまたはスクールまでお電話ください。ホームページから体験レッスンのお申し込みも承っています。
Step2
ご来校
体験レッスンの予約が確定しましたら、スクールまで直接お越しください。英語学習の目的・目標をスクールカウンセラーが伺います。
Step3
体験レッスン
ネイティブ講師による20分ほどのインタビューで英語力の確認をします。中学生以下は実際に行われているレッスンにお入りいただく場合があります。
Step4
レッスンプランのご提案
体験レッスン後、ご希望のレッスンをスクールカウンセラーからご案内いたします。目的・目標にあわせてレッスンをお選びいただけます。
Step5
ご入学手続き
レッスン受講にあたって、確認事項などをご説明のうえご入学の手続きをいたします。ご不明な点は、どんなことでもお気軽におたずねください。
教室所在地
東京、神奈川、愛知、大阪、京都、福岡他、全国12都府県で200教室以上を運営
シェーン英会話に通う、生徒さまの声
帰国生レッスン受講中のTAKAHIROくんの保護者さま
シェーン英会話に入学して3年半になりました。幼少の頃にイギリスから帰国し、すごいスピードで英語を忘れてしまうので英語力をなんとか保持しようと通わせています。
1回40分のレッスンですが、ネイティブの先生と1対1で過ごせるのはとても貴重だと感じます。
個人レッスンなのでこちらの要望にも応えていただきいつも感謝しています。
小学校低学年少人数レッスン受講中の皆様VOICE
レッスンが楽しい!
「遊びながらレッスンができるから好き」
「ゲームなどで英語を使ってわかったときうれしい」
「児童英検がとても簡単だった」
個人レッスンを受講中のKくんの保護者様VOICE
先生に会うのが楽しみ!
保護者様より嬉しいお言葉を頂戴しました。
「息子は毎週先生に会うのを楽しみに通っています。おもちゃや絵本を使ったレッスン内容で新鮮な英語を全身で体感し、少しずつ自分でも表現するようになってきました。この教室の雰囲気とスタイルがとても気に入っています。」
茗荷谷校のキッズの皆様のVOICE
いつも笑顔あふれる元気いっぱい
日曜クラス受講中の皆さんにはご兄弟姉妹でお通いの方もいらっしゃいます。いつも笑顔あふれる元気いっぱいな、シェーン子ども英語です!
まとめ
今回は、英会話教室に通わせたい!小学生の子供におすすめする英会話教室ランキングベスト3を紹介してきました!
英会話教室を選ぶポイントとしては、
- 目的に合った学習コースや、子供の年齢にあったレッスンがあるかチェックする
- 教室の雰囲気
- 体験レッスンを受けさせてみる
- 料金や通いやすさを比較してみる

この4つを重視しながらお子さんに合った教室を見つけてみてくださいね。
英会話教室に通わせて教室に任せっきりにはせずにご自宅でも親御さんがサポートしつつお子さんの応援をしてあげましょう。
お子さんに合った教室をぜひ見つけてみてくださいね♪
その他に英会話を習わせるにはいつからがいいのか?について詳しく紹介しているのでチェックしてみて下さいね。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
2020年から小学校では英語が必須科目となります。
しっかり子供に英語を身につけさせておきたいならこちらも参考にどうぞ♪
比較する際に上記の5つのポイントを必ずチェックしてみてくださいね。