何事もそうですが、英会話学習は特に継続が命ですよね。
でも学習の継続を普段の生活に取り入れるためには、色々と工夫が必要になってきます。
色々な本を読んだり、音声を聞いたり実際に口に出して発音も必要ですよね。
この様々な学習法を手軽に身近なもので、しかも隙間時間に出来たら理想的ではないですか?
この願いをかなえてくれるのが、スマートフォンやタブレットで利用できる学習アプリです!
ただ、英語学習アプリと言っても沢山あるんですよね。。。
いざ使ってみようと思っても、自分に合うのかどうかもわからないという方もいるかもしれません。
アプリ選びに時間がかかり、学習時間になるはずの時間がムダになったり、やる気までそがれていってしまったり。
これではもったいないですよね。
そこで今回は、数多くのアプリを経験してきた私が英会話アプリの選び方と、おすすめの英会話アプリ(Android版)をご紹介しましょう!
もちろん、無料でできるものを中心にピックアップしているので、気になるものがあれば気軽に始めてみて下さいね♪
目次
英会話習得のためのアプリの選び方

「英会話ができるようになりたい」という目標は同じでも、人によってレベルアップのために必要なものは違ってきます。
必要なものをチョイスできるように、ここでは英語関連のアプリを目的別にざっくり分けてみました。
アプリや学習教材選びに大切なキーワードがこれです。
「今の自分に必要なものを知る」
これを見定めないことには、やみくもにアプリを使っても結局身についていないという事にもなりかねません。
1つのアプリにこだわる必要はないので、ある程度やってみて力がついてきたと感じたら、他のカテゴリのアプリをやってみるというのもおすすめですよ。
AndroidのアプリはGoogle Playストア以外からもダウンロードできますが、セキュリティ上のトラブルが起こる可能性が高くなります。
特に英語関連のアプリはその特性上、海外とのつながりが深くなることが予想されます。
アプリのダウンロードは、Google Playストアからすることを強くおすすめします。
英会話をアプリで勉強~目的別おすすめ無料Androidアプリ~

先程、「自分に必要なものを知る。」ことがアプリ選びのポイントだとお伝えしました。
この「自分に必要なものを知る。」というのは、ある程度学習をしてこられた読者様であればグラマー強化や単語力アップ、そして実際に口に出し話したいなど色々希望があるかと思います。
また、英会話学習を始めたばかりで何から始めれば良いかわからないという方にもわかりやすく紹介していますので、安心して下さいね♪
基礎から学べる総合型
「英語を1からやり直したい。」
「何からはじめたらいいかわからない。」
そんなときは、1つのアプリで文法から英作文、リスニング、スピーキング等いろいろできるものがおすすめです。
- Duolingo

引用:Google Play
このアプリは、かなり簡単な問題からはじめることができます。
無料版でもすべての機能を使うことができる太っ腹ぶりです!
アプリ内でランキングがあり、世界中の人と一緒に勉強できます。
日本語から英語を学ぶコース以外にも、英語から日本語を学ぶコースも追加できるほか、多言語に対応している優れものです。
何でもできる、万能アプリなんですよ~♪
英文法を点検!
語学は文法がすべてではないのですが、やはり基礎を押さえていたほうがレベルアップしやすいです。
よく、英会話は中学生レベルの文法を覚えるだけでかなり話せると言いますよね。
その通りで、意外と基本の文法だけでも会話に参加出来たりするんですよ!
- 早打ち英文法

引用:Google Play
こちらのアプリは中学、高校レベルの英文法をカバーしています。
ゲーム性もあり、テキスト型の勉強だけでは飽きるという人にもおすすめですよ~♪
英作文の数をこなしたい
単語や文法がわかっていても、意外にできないのが英作文なんですよね。
まずは、数をこなすのがおすすめです。
- 英作文アプリ 「えいご」

引用:Google Play
英単語を覚えるためには選択式ではないほうが力がつくのですが、単語入力が面倒臭く感じて続かない人にはここからのスタートがおすすめです。
単語の選択式で、サクサクできますよ。
リスニングに慣れたい
リスニングは、沢山聞けば聞くほど単語のつながり方やネイティブの早口もわかってきます。
続けられそうなところからはじめてみましょう。
- 聞き流しリスニングENGLISH 海外旅行英会話編

引用:Google Play
スロー再生や解説付きでリスニング初心者も安心してはじめられます。
海外旅行に必要なフレーズが学べて実用性もありますよ♪
スピーキング能力を高めたい
リスニングとともに、やっていないとできないのがスピーキング。
発音の仕方を文字で読んでも難しいので、それをヒントにしつつ聞いた通りにマネをしてみるのがいいですよ。
- 日常英会話表現-ネイティブが使う72の定番英語表現

引用:Google Play
スピーキングでは特に発音が壁になりますが、こちらのアプリには発音のチェック機能があります。
よく使いそうなフレーズ選定や聞き流し機能、そしてポイント解説付きといろいろ嬉しいアプリです。
動画や映画等で実践的に学ぶ
自分で英語の動画や映画等を調達するのもいいと思いますが、アプリならより簡単に学習ができます。
単語の意味がすぐにわかる機能がついていたり、単語の並べ替え問題があったりと便利なんです。
ただ、中には難しいと感じるものもあると思います。
そういうときは、無理せずにわかりやすいものから見ていくと続けやすいですよ。
- Voice Tube

引用:Google Play
字幕付きのYouTube動画を見ることができるんです。
単語長押しで意味がわかる等、便利な機能が付いています。
無料の範囲でも十分楽しめる内容です。
試験対策に
英検、TOEIC等目指すものが決まっている場合は、それに特化した出題傾向を押さえたアプリがおすすめです。
こちらも毎日の隙間時間に続けられる便利アプリですよ♪
- 英会話、英語 リスニング – スタディサプリENGLISH

引用:Google Play
テレビCMも流れているのでご存知の方も多いかと思います。
こちらは月額料金がかかるものですが、他のオンライン英会話スクールなどに比べると安価でほんの少しの隙間時間にも勧められる便利さがあります。
スタディサプリENGLISHにはTOEIC対策に特化したタイプのものも他にあるのですが、こちらはTOEICやTOEFL、英検だけでなく、中学・高校のテスト対策や大学入試まで視野に入れて作られています。
幅広く試験対策的な学習をしたい場合におすすめのアプリです。
1週間の無料お試し期間があるので、ぜひ試してみて下さいね♪
Android版はiPhone版と仕様や機能が異なる場合があります。
また、Android版が出てまもない場合等にバグや動作不良が見られることがありますが、改善してもらえることが多いです。
おかしな点を見つけたときは、アプリ内やGoogle Playのレビュー等から報告してみてください。
より詳しくスタディアプリを知りたいという方は、ぜひ下記の記事をチェックしてみて下さい。
新たにビジネス英会話コースなども加わり注目度の高い自己学習アプリですよ。
アプリでは物足りないと感じたら……

学習意欲はあるのに、アプリでは物足りない……。
そう感じたら、更なるレベルアップのときかもしれません。
おすすめは、やはり英会話塾です。
いくら優れたアプリでも、現実の人対人のコミュニケーションにはかないません。
英会話塾については当ブログで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
気になった時がはじめ時、まずはチャレンジしてみよう♪
今回は、英会話学習のためのアプリ選びを、目的別でご紹介しました。
無料でできるものがほとんどですので、いくつかやってみるのもおすすめです。
Android版アプリならではの注意点や、iPhone版との違いも押さえておいてくださいね。
自分に必要なことを見極めて学習すれば、必ずレベルアップできます。
目標への道のりが長く見えたり、勉強していてもできるようになっている実感がわかないときもあるかもしれません。
ですが、英語に触れ続けていると、なぜか自然にわかってくるときが来ます。
すぐに英語ペラペラとはいかないかもしれませんが、「あれ?わかる」という瞬間を積み上げていってみてください。
面白いことが起こりますよ。
アプリでは物足りないと感じたら、ぜひステップアップして英会話塾などに挑戦してみてくださいね。
今回紹介したアプリ以外にも、楽しみながら学習を続けられるものは沢山あります。
ぜひ色々見比べて自分に合ったアプリを見つけてみて下さいね♪
挑戦あるのみですよ~!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す