外国人と英語で話している時、とっさに言葉が出てこなくて悩んでいませんか?
頭の中は伝えたいことでいっぱいなのに、単語や英文を考えるのに時間がかかってしまうことはよくありますよね。
実は、とっさに英語を話すためのトレーニングが無料でできる方法があるんです!
その名も英会話タイムトライアル!!
今回は、英会話タイムトライアルを初めて聞いたという人や、興味はあるけど始め方がわからない人に向けて、おすすめの勉強法をご紹介します。
英語での反応スピードを上げて、スムーズな会話を楽しみましょう!!
そもそも英会話タイムトライアルって何?



10分間のNHKラジオ番組
英会話タイムトライアルはNHKの英語学習のラジオ番組です。
英語を勉強するNHKのラジオ番組といえば、「基礎英語」や「ラジオ英会話」も有名ですよね。
英会話タイムトライアルでは、中学校のレベルの単語や文法を使って、英語を話すことに重点を置いたトレーニングをします。
月曜〜金曜の週5回レッスンがあり、月ごとに学習テーマが変わります。
放送時間はなんと10分間!!とても短時間ですね。
内容がコンパクトにまとまっているので、集中力を切らすことなく、あっという間にレッスンが終わります。
英語を学習したいけど、仕事や家庭で忙しくて英会話教室に通うことが難しい人でも始めやすいことがメリットです。
講師は英語教授法の専門家

上の写真の左が講師のスティーブ・ソレイシィ氏、右がパートナーのジェニー・スキッドモア氏です。
英会話タイムトライアルはこちらのお二人によってレッスンが進められます。

というのも、英語を話す男女の講師の他に、もう一人日本語を話す日本人の講師がいると思っていたんです。
そのよどみない日本語を話している講師は、実はスティーブ・ソレイシィ氏だったんですね。
日本人と間違えられるほど日本語も上手なスティーブ氏。
専門分野は言語教育で、特に日本人が英語を身につけるための教授法を研究しているそうです。
日本人の英会話力を向上させることを目指し、さまざまな著書を出版したり、講演会を開いたりしています。
- アメリカのフロリダ州出身
- 早稲田大学大学院修士課程、青山学院大学大学院博士課程を終了
- 拓殖大学、東洋英和女学院大学専任講師を経て、現在はビジネス・ブレークスルー大学教授を務める
- 2011年にソレイシィ研究所(株)を設立し、英語教材や教育システムの開発を行っている
英語の瞬発力を鍛えるトレーニング
英会話タイムトライアルでは、とっさに英語で受け答えができるよう、英語の瞬発力を鍛えるトレーニングをします。
SPRトレーニング
月・火・水曜日は、簡単な表現で言いたいことを伝えるSPRトレーニングをします。
SPRとは、「瞬(Shun)発(Patsu)力(Ryoku)」の頭文字です。
日常会話で使えるフレーズを習うので、英会話教室やオンライン英会話を受けている人も、講師との会話をより充実させることができるでしょう。
対話カラオケ
木・金曜日は、講師を相手に模擬会話を行う対話カラオケをします。
限られた時間の中で、伝えたいことを簡単にまとめるトレーニングです。
パッと答えられなくても、講師が模範となる受け答えを教えてくれるので心配はいりません。
こちらの英会話タイムトライアル公式動画で、レッスンの雰囲気をつかむことができます!!
英会話タイムトライアルを使ったおすすめの勉強法は?



これからおすすめの勉強法を紹介するよ!
勉強法1. 決まった時間にラジオで聴く
英会話タイムトライアルを聴くことを習慣化したい人は、リアルタイムでラジオで聴くことをおすすめします。
ラジオを持っていない人は、「NHKラジオ らじる★らじる」が便利です。
NHKラジオ らじる★らじるとは?
インターネットを利用してNHKのラジオ番組を聴けるサービスです。
聴く方法はホームページとアプリの2つがあり、パソコンやスマートフォンを使ってラジオ番組を聴けます。

ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM放送が実際の放送時間と同時に配信されます。
一部の番組では、放送された後でも聴ける「聴き逃し配信」がされています。

ラジオがなくてもパソコンやスマートフォンがあれば、番組を聴くことができますね。
「ながら」受講がおすすめ!
ラジオの放送時間は決まっているので、生活の中で聴く時間を固定することで継続につながるでしょう。
英会話タイムトライアルの放送時間はこちらです。
放 送:月~金曜日 午前8:30~8:40
再放送:同日 月~金曜日 午後0:15~0:25/午後6:20~6:30/午後11:00~11:10
再放送:土曜日 午前7:00~7:50/午後2:10~3:00(5回分)
他の作業をし「ながら」、英会話トライアルを聴く3つの方法を紹介します!
1. ご飯を食べながら聴く
再放送の午後0:15~0:25の時間帯に、昼ごはんを食べながら聴いてみてはいかがでしょうか。
周りに人がいる場合はイヤホンを使えば音が漏れません。
声に出さずに、頭の中で英文を考えるだけでも十分なトレーニングになります。
2. 料理をしながら聴く
再放送の午後6:20~6:30の時間帯に夜ご飯を準備する人は、料理をしながら聴くのもおすすめの方法です。
ラジオはテレビやオンライン英会話のように画面を見る必要がないので、他の作業をしながらでも番組を聴けます。
3. 寝る前に聴く
再放送の午後11:00~11:10の夜の時間帯に家にいるという人は、寝る前に聴くのはいかがでしょうか。
英語を勉強したという充実感を感じながら、眠りにつけるでしょう。
英会話タイムトライアルは10分間ラジオを聴くだけなので、ぜひ生活の中に取り入れてみてください!
勉強法2. ストリーミングで一週間分まとめて聴く
もしラジオ放送を聞き逃してしまっても大丈夫です!
ストリーミングで前週の放送を一週間分聴き直せます。
ストリーミングは英会話タイムトライアルのホームページから聴くことができ、放送された週の翌週月曜午前10時から掲載されます。
「NHKゴガク」のアプリからもストリーミングを聴けます。

一週間分の全5回のレッスンを聴いても合計50分です。
休みの日に一週間分まとめて聴いたとしても、英会話教室に通うことに比べたらそこまで大きな負担にはならないと思いませんか?
ラジオ放送と違って自分の好きなタイミングで聴くことができるのも、ストリーミングのメリットですね。
勉強法3. ゴガクルでフレーズを繰り返し練習する
ゴガクルとは、NHKが提供する語学学習のためのサイトです。
NHKの語学番組で取り上げられたフレーズを繰り返し練習できます。
覚えるフレーズ数の目標を立てて、覚えたいフレーズをお気に入り登録してテストを受けられます。

引用:ゴガクル公式HP
番組を一度聴いて終わりにせず、身につくまで反復して練習することで、とっさに言えるレベルまで英語力を高められるでしょう。
ゴガクルでは、覚えたフレーズやどこまで覚えたかについて「おぼえた日記」に自由に記録できます。

引用:ゴガクル公式HP
日記の内容はSNSのように公開され、他の人の日記も見られるのでモチベーションを高められますね。
英会話タイムトライアルをもっと活用するには?



繰り返し音声を聴いて復習する
時間がたつと、英会話タイムトライアルで学んだ内容も少しずつ忘れてしまいますよね。
ストリーミングでは前週の一週間分の放送を聴けますが、それよりさかのぼって聴くには以下の2つの方法があります。
- 1カ月分のCDを購入する
- 音声をダウンロードする
1. 1カ月分のCDを購入する
1カ月分のレッスンのCDを使えば、放送後も繰り返し学習できます。
CDはNHK出版のホームページから1,656円(消費税10%込)+送料80円で購入できます。
2. 音声をダウンロードする
NHKのダウンロードストアから、レッスンの音声データをダウンロードできます。
CDと違って配送を待つ必要がないことと、CDプレーヤーを使わずにパソコンで聴けることがメリットです。

音声データは月の前半と後半の2つにわかれており、半月分で509円(消費税10%込)です。
1カ月分で計算すると、CDより700円ほど安く購入できますね。
まとめて購入するとさらに割引があり、3カ月分で15%OFF、6カ月分で20%OFFです。
放送を聴き逃した時や、何度もレッスンを聴き直したい時に利用しましょう!
テキストを見ながら聴く
音声だけでは文章を聴き取れない場合は、ぜひテキストを活用しましょう!

引用:NHK出版
テキストは書店やNHK出版のホームページから購入できます。
一冊に1カ月分のレッスンのテキストが掲載されており、NHK出版では495円(消費税10%込)です。
インターネット上で見られるテキスト電子版もあります。
テキスト電子版は418円(消費税10%込)なので、紙のテキストより80円ほど安く購入できますね。

英会話タイムトライアルを試しに聴いてみよう!
今回は英会話タイムトライアルのおすすめの勉強法を紹介しました。
ポイントをおさらいしましょう!
- 1回10分のNHKラジオ番組
- 講師は日本人向け英語教授法の専門家
- 英語の瞬発力を鍛えるトレーニング
<おすすめの勉強法>
- 決まった時間にラジオで聴く
- ストリーミングで一週間分まとめて聴く
- ゴガクルでフレーズを繰り返し練習
まずは英会話タイムトライアルのホームページで、ストリーミングを聴いてみましょう!
一度聴いてみれば、レッスンの雰囲気やレベルがわかりますね。
普段の生活に英会話タイムトライアルをプラスして、英語の瞬発力を鍛えましょう!!
こちらの記事では、英会話タイムトライアルのほかにもNHKのテレビやラジオで英語を学べる番組を紹介しています。
ラジオを聴く生活に慣れてきたら、他の番組もチェックしてみてください!!
NHKゴガクのアプリや、音声のダウンロードを利用した学習方法についてはこちらの記事で紹介しています。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
どんな内容なのか教えて??