
2008年の開校当初から“高品質レッスン”にこだわっている「イングリッシュベル」。
オンライン英会話で初めてメソッドを導入した老舗のスクールで、子供からビジネスマンまで幅広い年齢層に支持されています。
レッスンはマンツーマンで25分、講師がフィリピン人というのはオンライン英会話ではスタンダードですが、レッスン単価が税抜385円からとなっています。
他のオンライン英会話では1レッスン100円台もある中で、ちょっとお高めですよね。

「え? なぜにお高いの?」
という訳で今回は、その理由を解明しながら「イングリッシュベル」について徹底調査してみましたよ~!

目次
「イングリッシュベル」の料金プランって?

「イングリッシュベル」のレッスンは1回25分で、フィリピンの祝日以外であれば24時間いつでもレッスンを受けられます。
料金は月額制です。
月額料金以外にかかる費用はありません。
(受講者の希望によりテキストを購入する場合は別途テキスト代が必要です)
そして料金プランは4種類。そのうち1種類は法人プランなので、個人が利用できるプランは3種類です。
- その都度購入プラン
- 自動更新プラン
- 家族プラン

①その都度購入プラン

『その都度購入プラン』はその名の通り自動更新されないので、いつでも好きな時に購入できます。
プラン名 | 料金 | レッスン単価 |
その都度購入・月5回プラン | 3,900円 | 780円 |
その都度購入・月10回プラン | 6,400円 | 640円 |
その都度購入・月20回プラン | 9,800円 | 490円 |
その都度購入・デイタイム40回プラン (レッスン時間8:00~18:00限定) |
15,400円 | 385円 (最安) |
その都度購入・いつでも40回プラン | 17,900円 | 448円 |
※価格はすべて税抜。
♦『その都度購入プラン』ポイント♦
- 料金の自動引落しはされません。
- 支払い方法はクレジットカード、ペイパル、銀行振込、楽天かんたん決済。
- 利用期限は40日。繰越可能(最大180日)。
アメリカを中心に広く普及している決済サービス。
190の国と地域で利用でき、21通貨以上に対応。
2011年2月現在、世界中で2億2000万のアカウントが開設されている。
金銭の授受をPayPalが仲介するため、取引先にクレジットカード番号や口座番号を知らせる必要がなく、安全なサービスであると謳われている。
引用:wikipedia
②自動更新プラン

こちらは『その都度購入プラン』よりも価格が安くてお得なプランです。
プラン名 | 料金 | レッスン単価 |
自動更新・月5回プラン | 3,510円 | 702円 |
自動更新・月10回プラン | 5,760円 | 576円 |
自動更新・月20回プラン | 8,820円 | 441円 |
自動更新・月40回プラン | 16,110円 | 402円 |
※価格はすべて税抜。
♦『自動更新プラン』ポイント♦
- 料金は自動的に引き落とされます。
- 支払い方法はクレジットカードかペイパル。
- 利用期限は30日。繰越不可。
- 退会時には事務局へ自動決済停止を連絡。
③家族プラン

ご家族で受講を検討されている方には、こちらの家族でレッスンを共有できるプランもあります。
プラン名 | 料金 | レッスン単価 |
家族レッスン・5回プラン | 3,900円 | 780円 |
家族レッスン・10回プラン | 6,400円 | 640円 |
家族レッスン・20回プラン | 9,800円 | 490円 |
家族レッスン・40回プラン | 17,900円 | 448円 |
家族レッスン・60回プラン | 26,400円 | 440円 |
家族レッスン・80回プラン | 33,600円 | 420円 |
家族レッスン・100回プラン | 40,000円 | 400円 |
※料金はすべて税抜。
♦『家族プラン』ポイント♦
- 生計を共にし、同居している家族が対象。(友人同士の利用は不可)
- 上記条件をクリアしていれば人数に制限なし。
- 家族を家族メンバーとして登録することが必要。
- 有効期限は30日。繰越可能(最大180日)。
他とは違う「イングリッシュベル」の特徴って?
自動引落しされないプランがある!

オンライン英会話の多くは、退会手続きをしない限り毎月自動的に料金が引き落しになりますが、「イングリッシュベル」では『自動更新プラン』以外、自動引き落しにはなりません。

そんな方にはピッタリです。
『その都度購入プラン』でレッスンの習慣がつかめてきたら、料金がお得な『自動更新プラン』に変更するという方法もありますね。
利用期限が長い!

『その都度購入プラン』ですが、利用期限は購入から40日と比較的長いです。
そして『自動更新プラン』以外は利用期限内にレッスンを消化できなくても、期限内に新たなレッスンを購入すれば余ったレッスンもさらに40日間利用期限を延長できます。
さらに延長期間は最大で180日です。

逆に忘れる!?
多くのオンライン英会話では期限内にレッスンを消化できないと無効になってしまう場合が多い中で、このシステムはとっても良心的ですね♪
安定したレッスン環境!

「イングリッシュベル」の講師は、フィリピン人ということはお伝えしましたね。
フィリピンというと気象条件によっては通信状態が悪くなる場合がありますが、「イングリッシュベル」では安定したレッスンを提供するために、設備の整ったオフィスからレッスンを提供しています。
2社のプロバイダと契約し、両社から光ファイバーの専用回線を引いているので高画質、高音質です。
停電への備えも万全なので、もしオフィスのある街が停電したとしてもレッスンが途中で切断されることはありません。
レッスン予約は1週間前から!

通常オンライン英会話では、1度に予約できるレッスンは1レッスン、まはた2レッスンまでと限度があります。
そして予約しているレッスンを受講しないと次のレッスンの予約はできません。
しかし「イングリッシュベル」では1週間前からレッスン開始5分前まで、購入済みのレッスンであれば1日20レッスンまで予約できます。
まとめて予約ができるので、時間も手間も節約できますね♪
1日最大20レッスンまで受講可能!

「イングリッシュベル」では1日最大20レッスンまで受けることができるので、時間がある日にまとめてレッスンを受けることも可能です。
他のオンライン英会話では1日1レッスン(または2レッスン)と限定されている場合が多く、このようなレッスンの受け方はできません。
オンライン英会話は、価格競争の激しい業界です。
『レッスン単価100円台!』と謳っている会社もありますが、そのレッスン単価は1ヶ月間毎日1回レッスンを欠かさず受けた場合の単価です。
2日に1回のレッスンペースならレッスン単価は2倍になりますし、3日に1回なら3倍です。
仮にレッスン単価を150円とすると、2日に1回で300円、3日に1回で450円になります。
毎日レッスンを受ける権利があるのにそれを1日でも逃すと、レッスンを捨てちゃうようなもったいない感覚になります。
「イングリッシュベル」の最安レッスン単価は385円ですが、購入したレッスンがムダにならないシステムが張り巡らされています。

「イングリッシュベル」のレッスン内容って?
17のクラスから選び放題!

「イングリッシュベル」では、初級者から上級者まで網羅されたクラスが用意されています。
レッスンのたびに違うクラスを受けることも可能です。
例えば曜日によってクラスを変えたり、目的に合わせて複数のクラスを並行して受けることもできます。
- Class 1:初めて英会話クラス★・・・ABCからの楽しいレッスン!
- Class 2:日常英会話クラス★・・・とにかく日常英会話ができるようになりたい人はこちら!
- Class 3:発音クラス★・・・初めが肝心!発音を基礎から学ぶクラス
- Class 4:TOEICクラス★・・・TOEICのための集中対策クラス!
- Class 5:ビジネス英会話クラス★・・・海外出張や電話対応などビジネスで必要なスキルを学ぶ!
- Class 6:CNNクラス★・・・アメリカの有名ニュース番組CNNを通じて、世界の話題を英語で理解しよう!
- Class 7:カランクラス・・・イギリス発祥、世界で認められた英会話学習メソッドで学ぶ!
- Class 8:フリートーククラス・・・英会話に慣れてきたらトライ!思う存分英語を楽しむクラス。
- Class 9:DMEクラス・・・カランメソッドの進化系!オンラインで学べるのは「イングリッシュベル」だけ!
- Class 10:DME Teensクラス・・・カランやDMEはちょっと難しいと感じる方へ。
- Class 11:DME Kidsクラス・・・DMEの初心者向けバージョン。大人にもおすすめ!
- Class 12:DME Advancedクラス・・・上級者用クラス。目指せ英検1級、TOEIC950点!
- Class 13:DME Businessクラス・・・ビジネス専門DME。キャリアアップを目指そう!
- Class 14:Let’s Goクラス・・・DME Kidsよりも優しいクラス。子供向け。
- Class 15:DME Elementaryクラス・・・キッズ専門DMEメソッド。
- Class 16:DME Get Down to Businessクラス・・・ビジネス専門DMEメソッド。
- Class 17:ボキャブラリービルディングクラス・・・英単語記憶メソッドでボキャブラリーを効果的に習得!
- Class 18:スピークユアマインドクラス・・・より自然に英会話を話せるようになるメソッド!
- Class 19:IELTSクラス★・・・IELTSのスピーキング対策に特化したクラス。
★:オリジナルテキストを公式サイトからダウンロード可能
全19クラスのうち、Class12とClass13は受講する為にはレベルに明確な制限があります。
そして明確な制限はないけれど初級者には難しいクラスもあります。

もし「自分のレベルがいまいちわからない」という方でも大丈夫です!
無料体験レッスンでレベルを判断してもらえますので、自分に合ったクラスを受講できますよ♪
「イングリッシュベル」のテキスト

「初めて英会話クラス」「日常英会話クラス」「発音クラス」「TOEICクラス」「ビジネス英会話クラス」「CNNクラス」そして「IELTSクラス」はオリジナルテキストを公式サイトからダウンロードできます。
その他のクラスでもテキストがあり公式サイトで販売していますが、購入は必須ではありません。
テキストがなくてもレッスンは可能ですし、レッスン中にテキストを見たり予習しないように指導されるレッスンもあります。

レッスン中にテキストを見るタイミングなんてなかったりします・・・
ただし、復習するのにテキストは効果的です。
クラスで使用するテキストは販売されていますので、希望する場合は公式サイトから購入ができます。
カランメソッドとDMEメソッド、スピークユアマインドの違いってなに?

「カランメソッド」「DMEメソッド」「スピークユアマインド」は、ダイレクトメソッドと呼ばれる英会話教授方法のひとつです。
ダイレクトメソッドとは
外国語学習で、学習者の母語を使わず、学習する外国語だけを使って教えること。直接教授法。
引用:weblio辞書
今回の場合だと、英語で英語を教え、レッスン中に日本語は一切使わないということになります。
講師と生徒の母国語が違う場合や、色々な国から来た留学生が一緒に勉強するような場所で広く取り入れられている教授方法です。
「イングリッシュベル」では、英会話の習得に最適なのはこのダイレクトメソッドであると考えています。
ただしメソッドは魔法ではないため、自分に合う合わない、好き嫌いがあります。(良い悪いではありません)
「イングリッシュベル」では複数のメソッドを用意することで、受講者が自分の好みに合わせて選べるようにしています。

一番有名な「カランメソッド」は、通常の4倍のスピードで英語が学習できると証明されているメソッドで、早いテンポで反復練習することで英語脳を作り出し、瞬発力を高めていきます。
◆「イングリッシュベル」カランメソッドの様子◆
引用:YouTube
先生が同じ質問を2回繰り返していて、生徒は(先生の助けを借りながら)間髪入れず答えています。
上の動画は「ステージ2」なのでまだ序盤ですが、
『序盤にしては先生の話すスピードが早い!』
と思った人もいらっしゃるかもしれませんね。
初心者だとビックリしてしまいそうですが、スピード重視なのがカランメソッドです。
しかも単語で答えることは禁止で、完全な文章で答えることが求められます。
カランメソッドはこのようなレッスンを学び進めることで、次第に頭の中で瞬間的に英作文ができるようになり英語が話せるようになっていく、という勉強方法です。
多くの英会話スクールで採用されているメソッドでもあります。
次に「DMEメソッド」ですが、カランメソッドの進化系と言われていて、不足していた文法学習が強化され、生徒が先生にたくさん質問する機会があります。
世界30ヵ国1000校以上に採用されていますが、日本では「イングリッシュベル」が初めて導入しました。
最後の「スピークユアマインド」は会話主体で行われるレッスンです。
“Speak your mind”=思っていることを話す、感情や思想を伝える。
引用:ENGLISH BELL
「カランメソッド」や「DMEメソッド」のように同じことを何度も繰り返すことはなく、自然な会話を意識したレッスン内容になっています。
それぞれのメソッドの違いを一覧表にまとめてみました。
カランメソッド | DMEメソッド | スピークユアマインド |
先生が同じ質問を2度繰り返し、生徒はすぐに答える。 | 先生は1度だけ質問し、生徒は自分で考えて答える。 | |
単語のみや主語を省くことは禁止で、文章として答える。 | ||
スラスラ言えるまで繰り返し練習する。 | 反復練習はしない。 | |
文法レッスンはない。 | 文法レッスンがある。 | 文法レッスンはない。 |
言うべき答えが決まっている。 | 自分の意見を言う場合がある。 | 自分の意見を自由に言う。 |
先生の質問に答えるだけ。 | 生徒が先生に質問するレッスンがある。 | |
1960年代に開発。2012年更新済。 | 2007年開発。3~4年ごとに更新。 | 1995年開発。 |

先ほど「イングリッシュベル」のクラスをご紹介しましたが、DME関連が7クラスもあります。
「DMEメソッド」は様々な年齢やレベル、目的に対応できるように作られているのが大きな特徴です。
また、「DMEメソッド」の復習用としてオンラインでEラーニングシステムという自己学習システムが提供されています。
「イングリッシュベル」の正規会員であれば、「DMEクラス」を受講していなくても無料で利用できます。
各メソッドとCEFR(セファール)のレベル比較は次の通りです。

引用:ENGLISH BELL
英語に対する反射神経を鍛えるような「カランメソッド」もかなり英語力がつくことで有名ですが、「自分の意見を言う」という機会はありません。
ユニット数の違いもありますが、「自分の意見を言う」機会のある「DMEメソッド」と「自分の意見を自由に言う」ことの出来る「スピークユアマインド」の方が、よりネイティブに近いレベルまで成長できるのは納得です。
どれだけスクリプトや疑問文に対しての答えが早くても、「自分の考えを言葉にして伝えること」とはまた少し違います。
ただ、やっぱり向き不向きや好みがあるので、ぜひ一度それぞれにチャレンジしてみてくださいね♪
「イングリッシュベル」は講師の質が高いって本当?

「イングリッシュベル」では、明るい国民性で国際的にも英語力の高いフィリピン人を採用しています。
講師採用の第一条件は、『英語教師経験者』と『親しみやすい人柄』です。
知識や教える能力はもちろんですが、マンツーマンレッスンという人と接する仕事という観点から、同じくらい親しみやすい人柄を重視しています。
「イングリッシュベル」の講師の質についてですが、他のスクールと比べてもトップレベルに高いと言っていいでしょう。
その理由は2つあります。
- フェアトレードの精神で、講師に安定した給与を支払っている。
- 講師の“質”を、品質管理の国際標準規格であるISO9001で担保している。

ISO9001??
どゆこと???

順番に説明しますよ~!
① フェアトレードの精神で、講師に安定した給与を支払っている

引用:ENGLISH BELL
格安なオンライン英会話スクールの場合、生徒の予約が入らないと講師の給与は支払われないことが多いですが、「イングリッシュベル」では開校当初から講師に安定した給与を支払っています。
最初にご紹介したように「イングリッシュベル」の料金は他社の1レッスン100円台ほど安くはありませんが、その分講師の生活を守ることができ、私たちに質の高いレッスンを提供できます。
適正な対価を継続的に支払うこと(=フェアトレード)は、講師の質を高く保つのに貢献しています。
② 講師としての“質”を、ISO9001で担保している

突然ですが、読者様は『JIS』って聞いたことありませんか?
JISとは日本工業規格のことですが、日本工業標準調査会という組織が決めた規格です。
一方ISO9001というのは、国際標準化機構(ISO)という組織が決めた品質マネジメントシステムの中心となる規格で、国際的に通用する規格です。
ISO9001を超カンタンに言うと、『製品やサービスを提供するまでのルール』を明確に示したものです。
そして提供して終わりではなく、提供後のフィードバックをその後の製品やサービスの提供に生かす仕組み作りまで含まれています。
(この仕組みをPDCAサイクルと言います)
これを継続することで、より良い製品やサービスを安定的に提供することができ、高い顧客満足度を維持することができる、というのがISO9001のシステムです。

引用:ENGLISH BELL
実は「イングリッシュベル」の講師は、採用されるまでに5つの審査を突破し、採用された後も4つのトレーニングをクリアしなければオンラインレッスンの講師にはなれません。
晴れて講師となった後も、ISO9001に沿って自社で取り決めたマニュアルに従い、
- トレーニング部門による品質向上のための研修
- QC部門によるレッスン内容の検査
- レッスンからのフィードバックや検査結果を元にした評価を作成
- 研修プログラム・再研修プログラム
- QC部門による再審査と再評価
- ①へ戻る
という仕組みを繰り返し、さらなる高みを目指しています。
ちなみにISOは一度取得したら終わりではなく、年に1度必ずISOが認定した審査会社の監査を受ける必要があります。
更新審査を受けないと当然ISOの認証は取り消されてしまいますし、審査を受けても通らないと最悪の場合認証が下りないこともあります。
ぶっちゃけてしまうと、ISOは取得してからも維持するのに時間を取られますし、審査機関に数百万単位でお金を支払う必要もあるのです。
(せっかく苦労してISOの認証を取得したのに、継続を断念する会社も結構あるんです)

今回「イングリッシュベル」を調査して、私が一番驚いたのはこの部分です。
“高品質レッスン”にこだわっている「イングリッシュベル」らしい特徴と言えます。
「イングリッシュベル」のデメリットは?

さて、ここまで「イングリッシュベル」のメリットをたくさんご紹介してきましたが、気になる点がないわけではありません。
私が考える「イングリッシュベル」のデメリットは次の4つです。
- 他のフィリピン人講師のオンライン英会話より料金が高い。
- テキストが無料で提供されていないクラスは、必須ではないけれどテキストを別途購入しなければならない。
- レッスンのキャンセルは6時間前までと決められているため、急なキャンセルをするとレッスンを無駄に消化してしまう。
- ネイティブ講師はほぼいない。
大きく気になるところは①と②です。
①は、毎日必ずレッスンを受ける自信のある人なら、もっと低価格なレッスンを提供しているオンライン英会話が合っているかもしれません。
②についてですが、「イングリッシュベル」ではテキストの購入は必須ではないと言っていますし、テキストがなくてもレッスンは受けられます。
でも、実際には復習のためにテキストが欲しくなる可能性がありますよね。
テキストのないクラスを複数受講するとなると、テキストも複数購入する可能性が出てきます。
そのため、純粋にレッスン費用を支払うだけでなく、テキスト費用も必要になるケースがあるのはデメリットと言えるでしょう。
「イングリッシュベル」の口コミってどうなの?

ここからは、「イングリッシュベル」を実際に利用した人の声をお届けします。

“納得の高品質レッスン”なんて言ってるけど、本当のところはどうなんでしょうね?
調べればわかっちゃうんだからねー。
それでは、いってみましょう!
イングリッシュベルの無料体験レッスンを受けてみた。最初のスカイプ登録がめんどくさいけどそれ以外は快適だった。あとやっぱりフィリピン人の先生っていいよね。軽快でにこやかで、ほんと楽しくレッスン受けられる。
— Sonburg, llc. 社長 和久井港 (@misanwakui) 2019年3月27日
引用:Twitter
イングリッシュベル体験レッスン2回目!
・カランメソッドというのにチャレンジ
・めちゃ簡単だったので物足りなさはある(レッスンは飛ばせんのかな?)
・講師の質は高い!と思った
・クラスがありすぎて逆に選びにくい感じはする(笑)
・ほぼフィリピン人で1人だけアメリカ人ネイティブ
— しゃいにー@英語がんばるママ (@shinylife_wj) 2018年10月7日
引用:Twitter
イングリッシュベル自体は優秀な先生多くて良かったです😊オフィス勤務で頑張ってますよね。たまに他の先生がチラリと映り込んだり笑 私ももっと勉強して実力をつけてからベルに復帰したいと思います😊✊
— 🎸seiko🎸dentist for kids (@SeikoKissarmy) 2018年8月4日
引用:Twitter

今日、風強っっ💦
そういえばイングリッシュベルの通信って今のところ乱れたこと無いなぁ
他のところでお試ししたときにオフィスからでもすごく画質や音が悪かったことがあるけど、DMEやカランやるなら通信状況大事になるよね😵#オンライン英会話— ひめ子♡英語勉強アカ (@himeko_eng) 2018年8月17日
引用:Twitter
先生の自宅からではなく、専用ブースが用意されてるオンライン英会話一覧ないかなぁ。通信が安定してるのと、相対的に講師のレベルが高いと思うので。昔やってたイングリッシュベルは該当。ちなみに、某会社の自宅からの授業中、後ろで兄弟喧嘩が始まったことがあった。あれはあれでライブ感あったw
— LangFolio for iPhone (@LangFolio) 2012年1月5日
引用:Twitter

同じくイングリッシュベルですー。最初カランメソッドが気になってたんですが、改良型と聞いてDMEにしました。まだ2回しかやってないですが、期間限定で回数制なのも、予定合わせやすくて続けやすそうですね。
— MURATA Ayumi (@mutaro) 2017年6月19日
引用:Twitter
早朝skype英会話終了。私がやっているイングリッシュベルはレアジョブよりちょっとばかし高いけど、24時間やってるので朝しか出来ない私にはぴったり。
— akarikoizumi (@akarikoiz) 2010年10月15日
引用:Twitter
@KayBeauteDiva 前イングリッシュベルだったの。先生はいいんだけど、予約キャンセルが六時間以上前とかシステムがちょっとねえ。。
もう大きいけど、子供になんかあったとき、キャンセルできないし、でも一回分消化されちゃうし。。。— ゆり姉さん (@turquoise_love) 2014年6月14日
引用:Twitter

24時間いつでもレッスンが受けられるのは魅力ですが、キャンセルを6時間前までにしないとレッスンは消化されてしまうので注意が必要ですね。
ちなみに口コミでは365日となっていますが、年末年始やクリスマス、フィリピンの祝日はお休みになります。
@MhKsk 他社よりちょっとお高めだけど質の良いイングリッシュベルでカランメソッドっていうテキストでやってるよ。DMEってテキストもいいと思う!https://t.co/xVaCLYPzsA
— Sayo Park (@sayo_park) 2016年4月28日
引用:Twitter

カランどこにしようか。
イングリッシュベルを考えたが、一ヶ月二万ぐらいかかる。
ネイティヴキャンプもカランにするとなるとそれぐらいかかる。
他のところみてもみすぎてもうわからなくなってる— 孫@すっ飛びお転婆 (@Colore_celeste) 2017年2月20日
引用:Twitter
そういえばお返事しておらず…ごめんなさい。。イングリッシュベルは他と比べると高いですが先生の質は良いかと。QQイングリッシュは本場メソッドに近いスピード感でビシビシ鍛えてくれます。体験レッスンを受けると各校それぞれでおもしろいですよ^^@Tokyotokyo123
— Setsuko.A (@setsuko_w) 2015年1月24日
引用:Twitter
というわけで、イングリッシュベルのオンラインは私的にはおすすめできません。高い割にはいまいちです。
— E.T (@eritakaio) 2011年9月6日
引用:Twitter

「イングリッシュベル」の料金は少しお高めなので、レッスンに納得できれば価格も許容範囲になりますが、レッスンが合わないと感じると“高い”だけになってしまいますね。
イングリッシュベル英会話の講師は,予約が取りやすい講師と取りにくい講師の差が激しい。人気講師ともなると予約可能時間になるやいなや予約が埋まっていく。ま,いろんな人と話せるのがオンライン英会話の良いところでもありますが。
— Soichi Matsuura (拘泥中) (@matsuura_rits) 2012年7月4日
引用:Twitter
@ussy1110 おはようございます!イングリッシュベルです。①深夜早朝できる ②カランまたはDMEができる ③先生が在宅でなくオフィス在勤 で選んでます。ベルは早朝も良い先生が多くて予約がとりやすいです。①を標榜してても早朝対応できる先生がほとんどいないところもあり(^^;
— すず (@24h366d) 2013年5月21日
引用:Twitter

どこのオンライン英会話でも予約制である以上、人気講師に予約が集中するのはもはや宿命といった感じです。
ただし「イングリッシュベル」では24時間レッスンが受けられるので、レッスン時間が限られている他社よりは予約が取りやすいかもしれません。
「イングリッシュベル」の無料体験レッスンを受けてみよう!

「イングリッシュベル」では2回の無料体験レッスンを提供しています。
1回目はレベルテスト、2回目は好きなクラスを体験できます。
レッスン前の準備

引用:ENGLISH BELL
「イングリッシュベル」を受講するのに必要なものは以下の4つだけです。
- パソコン
- インターネット回線
- ヘッドセット
- Skype(スカイプ)
パソコンとインターネット回線
「イングリッシュベル」ではパソコンでの受講を推奨しています。

iPhoneやiPad等、携帯デバイスでのレッスンのご利用、並びに携帯回線、モバイルwifiでのレッスンのご利用は通信上の不具合の出る事が多いためお勧めしておりません。ご利用は生徒様のご判断にお任せしておりますが、携帯デバイスでのレッスンのご利用時に通信上の不具合によりレッスンがお受けいただけなかった場合、レッスンの補填の対象外となりますのでご注意ください。
引用:ENGLISH BELL
モバイルでも絶対にダメではないようですが、可能な限り有線回線のパソコンで受講したほうが安心ですね。
ヘッドセット

英会話の勉強は発音を重視するので、ヘッドセットは必須です。
また、受講者側のwebカメラは必須ではないようですが(講師側はカメラを使用します)、あった方がテレビ電話のような形でレッスンが受けられるのでレッスンが分かりやすいでしょう。
アマゾンや楽天市場などでどちらも1,000円台から販売しています。
「イングリッシュベル」の公式サイトでも紹介されていますので、こちらからご確認ください。
Skype(スカイプ)
レッスンはSkype(スカイプ)という無料通話ソフトを利用して行われます。
(無料体験レッスンを申し込むにはSkype名が必要です)
インストールは簡単で、5分程度で終わります。
パソコンに必ずインストールして、アカウントを登録しておきましょう。
Skype利用環境の確認はSkype公式サイトからご確認ください。
また、Skypeの詳しい利用方法は「イングリッシュベル」の公式サイトに載っています。
貴重なレッスン時間を無駄に消費しないために、Skypeを利用したことがない人は慣れておきましょう。
Skypeの使い方(「イングリッシュベル」公式サイト)からジャンプできます。

無料体験レッスンの流れ

引用:ENGLISH BELL

STEP1:無料体験登録
『無料体験レッスン申込み』よから要な情報を入力して登録します。
(登録方法は後ほど詳しく説明しますね!)
STEP2:ログイン
登録したメールアドレスに「イングリッシュベル」から自動返信メールが届きます。
メールにはログインパスワードが記載されているので、公式サイトからログインしましょう。

引用:ENGLISH BELL
STEP3:予約
ログインするとマイページからレッスン予約が可能になります。
希望の日時と先生を選んで予約ボタンをクリックしましょう!

引用:ENGLISH BELL
先生の検索の仕方はレッスン日時のほか、初心者対応かどうかや対応クラスなどで絞り込みができます。
先生の個人ページには年齢や指導歴、専攻や趣味、私たちへのメッセージと音声が載っています。
無料体験レッスンは2回受けられますが、1回目は自動的にレベルテストが選択される仕様になっています。
2回目からは好きなレッスンを自由に選択できます。
予約したレッスンは自動返信メール、またはマイページから確認できます。
STEP4:レッスン開始!

さあ、いよいよレッスンです!
レッスン開始5分前にSkype(スカイプ)をオンにして、先生からのコールを待ちましょう!
万が一、時間になっても先生からコールがない場合でも、あわてないで!

引用:ENGLISH BELL
「イングリッシュベル」では、そんな場合に利用できる24時間対応の緊急ホットライン(スカイプ)を用意しています。
公式サイトトップページの一番下から電話ができますので、覚えておきましょうね。
また、こちら↓↓の動画は「イングリッシュベル」DMEクラスのレッスンの様子です。
引用:YouTube
無料体験レッスンではありませんが、レッスンの雰囲気が少しでも伝わるかと思いますので、参考にしてくださいね♪
無料体験レッスンの申込み方法

引用:ENGLISH BELL (この章以下同じ)
公式サイトのトップページ右上にあるオレンジ色のボタン【無料体験レッスン】をクリックします。
すると下記のような『無料体験レッスン申し込み』画面になります。

- お名前★
- お名前(アルファベット)★
- メールアドレス★
- メールアドレス(確認)★
- レッスン通知メール
- レッスン通知メール(確認)
- Skype(スカイプ)名★
★は必須項目ですので、必ず入力します。
メールアドレスは、登録後にログインパスワードが送られてくるので間違いのないように気を付けましょう。
ページを下にスクロールします。

- 生年月日★
- 性別★
- 代替を許可(チェックボックス)
生年月日と性別はプルダウンから選択します(必須項目です)。
『代替を許可』は、予約した先生が急にお休みになった場合に、代わりの先生でOKかどうかの確認です。
チェックを入れると代わりの先生でもOK、入れないとそのレッスンは自動的にキャンセルになります。
デフォルトではチェックが入っているので、希望しない場合はチェックを外しましょう。
続いて、利用規約に目を通したら、左下の『利用規約に同意する』のチェックボックスにチェックを入れて、【会員登録】ボタンをクリックします。
以上で申し込みは完了です!

「イングリッシュベル」から自動返信メールが届いたら、さっそくログインして無料体験レッスンを予約しましょう!
「イングリッシュベル」の高品質レッスンでなりたい私になろう!
- 24時間OPENで、早朝でも深夜でもレッスンが可能!
- ISO9001に裏打ちされた、指導力の高い講師陣!
- レッスン料金が自動引落しにならないプランがある!
- レッスンが最大180日まで繰り越せるプランあり!
- 19のクラスで初心者から上級者まで楽しめるレッスン!
- カランメソッドやDMEメソッドが学べる!
- 安定したレッスン環境!
「イングリッシュベル」はオンライン英会話業界で初めてISO9001の認定を受け、講師はもちろん会社全体として高品質レッスンを提供することへの意識が高いスクールです。
レッスン単価100円台もあるオンライン英会話の中で、レッスン単価が税抜385円~というのは少しお高めかもしれませんが、購入したレッスンを無駄にしないような仕組みが整っています。
レッスン5分前まで予約ができ、1日20レッスンまで受講できるのはメリットしかありません。
計画的に受講したい人にも、時間のある日にまとめて受講したい人にもおすすめです。
そしてオンライン英会話で問題になることが多い通信品質は、口コミから全く問題ないことが証明されました。

読者様の英語力が向上し、なりたい自分に一歩でも近づきますように!

心から応援しています!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
詳しくみていきましょう!