海外旅行に行った際に、どうしても避けて通れないものってなんでしょう?
それは現地の人とのコミュニケーション!
最近では通訳をしてくれる機械やインターネット上の翻訳機能などが登場して、言語の壁が低くなってきました。
でもどれを選べばいいのかわからないし、せっかく旅行に行くなら少しでも自分でコミュニケーションを取りたいですよね。
コミュニケーションを取るためには、事前に準備しておくのがおすすめです♪
例えば旅行前ならリスニングや発音のスキルを高めることができますし、旅行中は指差しでもお互いが理解できるフレーズがあると安心!
そこで今回は旅に出る前と旅先で役立つものに分けて、オススメのiPhoneアプリをご紹介します。
目次
旅行中に必要なコミュニケーション

場面によって、必要なコミュニケーションの重要度は異なります。
そこでまずは、旅行中にコミュニケーションを取らなければならない場合を、重要度別に考えてみましょう。
空港・ホテル:重要度★★★
海外旅行中には、絶対にコミュニケーション上のミスが起きてはいけない場面があります。
特に空港とホテルでのやりとりは旅行での思い出すべてを左右しかねないので、しっかりと準備をしましょう!
空港
絶対に的確なコミュニケーションが求められるのは、空港での入国審査です。
どんな目的でその国に入国するのかを聞かれる入国審査。
“Sightseeing(観光)”と言って滞在先の情報などを見せれば、問題なく通してくれるはず。
そうとはいえ何かが問題で別室に送られてしまうというケースも、絶対ないとは言い切れません。
少しでも誤解が生じないように、しっかりとコミュニケーションが取れると安心ですね。
ホテル
最近は旅行代理店を使わずに、個人で航空券や滞在先の予約ができることが増えてきましたよね。
自分の好きなようにプランを立てられるようになったけれど、そのぶん手違いが生じてしまう可能性もあります。
ホテルなどの滞在先は旅行中の疲れを癒やす重要な役目を果たすので、予約内容に問題があったらせっかくの旅行が嫌な思い出になってしまうかも!
反対に、もしかすると問題が生じるよりもグレードアップをしてくれる!というおトクな出来事もあるかもしれないです。
望んだステイで良い思い出ができるように、チェックイン時の予約内容確認はしっかりとする必要がありますよ。
レストラン・お店:重要度 ★★

旅行での滞在中には観光以外に、グルメやショッピングも楽しみの一つですよね!
レストランやお店では、必要最低限のフレーズを使えばコミュニケーションを取ることができます。
レストラン
旅行先のレストランでは、その土地のオススメの食材や調理法を試してみたいもの。
例えばイギリスならフィッシュアンドチップス、ハワイならガーリックシュリンプなど、旅行をしたからには試してみたい食事がたくさんありますよね♪
その場合にはウェイターさんにオススメのものを聞く必要がありますし、もしも苦手なものやアレルギーのものがあれば、オーダーをする時に伝えなければいけません。
「オススメはなんですか?」「飲み物をお願いします」など、絶対に使うフレーズを旅行前に確認しておくといいですよ。
お店
ショッピングをする時にも、試着をさせてもらったり免税の手続きをお願いしたりと、必ず店員さんとのコミュニケーションがありますよね。
多くの場合ショッピングでは、いくつかの決まったフレーズを活用すれば分かってもらえます。
「このサイズはありますか?」「試着をしてもいいですか?」などのフレーズを練習をしておけば、スムーズにお買い物を進めることができますよ!
旅行前に使いたいアプリ

海外旅行に行く前なら、よく使うフレーズや発音の練習などをして準備ができます。
まずは旅行前に使うのにオススメなアプリを見ていきましょう。
旅の指差し会話帳アプリ

引用:旅の指差し会話帳アプリ
海外旅行書籍の棚を見たことがある人なら、必ず目にしたことであろう「旅の指差し会話帳」シリーズ。
ページを開くと、シチュエーション別に頻出するフレーズが並んでいるのが特徴で、話す勇気がなくても指で指せば言いたいことが伝わるツールです。
発音例のカタカナ読みも、“ticket”を「ティケッ」と書かれているのが特徴。
日本人の私たちがそのまま声に出して読めば伝わるようになる工夫がされているので、使う人に寄り添っているのをひしひしと感じますね。
そんな指差しシリーズがアプリになって、手軽に使えるようになったのが「指指し会話帳アプリ」。
このアプリは本の使いやすさをそのままに、さらに音声が出るようになっているんです!
フレーズとその発音のチェックができるだけでなく、指で指しただけで代弁をしてくれるので、旅行前の準備にも旅行中の助っ人にもなってくれる、オールプレーヤーと言えます。

無料版でも最低限必要なフレーズはチェックできます。
必要と思った場合は、有料版を購入してもいいかもしれませんね。
Help me TRAVEL

Bilingirl Chikaさんをご存じでしょうか。
こちらのブログでも何回かご紹介していますね。
大人気の英会話系YouTuberのちかさんが、旅行で使えるフレーズを集めた書籍をアプリを作ったことを、こちらの記事でご紹介しました。
アプリには書籍よりも多くのフレーズが掲載されており、さまざまな状況で使えるものばかり!
またフレーズを何回も練習しても、いざ人を目の前にすると分からなることってよくあると思うのですが、ちかさんがよくあるシチュエーションを動画で再現してくれているので、旅行に行く前にシミュレーションできるんです!
それだけでなく、ちかさんがこれまでYouTubeに上げてきた動画の中から、海外旅行にフォーカスしたものが関連動画としてまとめられています。
現地でのイメージが湧きやすいのも、このアプリの魅力の一つです♪
アプリ自体は1100円と割高に感じますが、内容がこれ以上ないほど充実していて、オフラインでも使うことができるので、実はおトクなアプリと言えますね!
ELSA

引用:ELSA
正確な発音で英語を話そうと頑張っても、時によってはなかなか理解してもらえないこともあります。
日本語では”a,e,i,o,u”などの母音を強調して話しますよね。
英語の場合は子音を使うことが多いので、日本語と性格がまるで違うんです。


そんなトレーニングをお助けしてくれるのが、”ELSA Speak”というアプリ。
このアプリではA Iがあなたの発音を聞き取って分析した上で、単語のみでなくフレーズになった場合の発音のトレーニングができます。
単語の発音を練習していても、フレーズになった途端イントネーションも加わって、少し変化をつけることが必要な場合もあるので、段階的にトレーニングできる嬉しいプログラムです。
シーン別の英語の発音練習も用意されているので、気になるものから試していくといいですよ。
旅行中に助けてくれるアプリ

旅行前の準備をしっかりしていても、予想外のことは起こるもの。
そんな時も、アプリを入れておけば大きなサポート役になります。
ここでは旅行中に大活躍するアプリを見ていきましょう。
語語ナビ 和英<>英和 Lite オフライン対応!
旅行中に必要なフレーズを覚えて使えたとします。
でも…問題となるのが相手からの返事の仕方は、1つだけではないということ。
同じ答えでも人によって表現が異なるので、せっかくこちらの伝えたいことを言えたのに、その答えがどんな意味なのかわからないということが起こるんです。
そんなとき英和・和英辞書が手元にあれば、聞いたことのない言葉でも調べられます。

会話をしている時だけでなくレストランなどに行った時も、メニューに何が書いてあるのかわからない!ということが起こるもの。
特に食材に関しては単語を全て覚え切ることは難しいので、辞書が手元にあると便利ですよ。
Google翻訳

引用:Google翻訳
Google翻訳のアプリは日常生活でも使っている方は多いのではないでしょうか。
このアプリでは、入力だけでなく音声、そしてカメラによって翻訳ができます。
特にカメラを使っての翻訳はまだ完璧とは言えないですが、なんとなくでも意味を掴めればコミュニケーションに役立つこと間違いなしですよ♪
オフラインでも、使用したい言語を事前にダウンロードしておけば使うことができます。
決まり文句を覚えるだけではカバーしきれない翻訳が必要になったときに、助っ人になってくれるはずです!
Excuse Me English

何も起こらなければいいけれど、海外に行った時って予想しない出来事が起きたりするんですよね。
予想外のことが起きた時にはパニックになりがちで、日本語でさえも言葉が出なくなった経験がある方もいるかもしれませんね。
そんなとっさの時に役立つのが、“Excuse Me English”。
例えばレストランで、自分が頼んだものとは違うものが運ばれてきてしまった!という場合。
焦ると“No no!“と繰り返してしまいそうですが、アプリには“I don’t think I ordered this”と例文が載っているだけでなく、代わりに発音もしてくれるのです!
ピンチの時のフレーズをまとめたものって、必要ないと思っていても意外に「あってよかった〜!」と思うことがあるかもしれません。
自分が海外旅行をした時に使いそうなフレーズが載っていない場合には、アプリ内からリクエストもできるので、安心ですよ。
落ち着いてしっかり伝えられるようになろう
どんなに勉強をしていても、母国語以外でのコミュニケーションはやはり緊張しますよね。
自信がないとパニックになってしまうこともあるかもしれません。
出発をする前にアプリを使って何度かシミュレーションをすると、準備万端で旅行ができるはず!
また旅行中に「困った!なんて言えばいい?」という時にも、アプリを開けば助けてくれるはず。
指でさすなどしてコミュニケーションが取れるものや、代わりに発音までしてくれるアプリを使えば、発音やフレーズに自信がなくても大丈夫です。
言うならば、アプリはあなたをサポートする戦闘部隊!
ぜひ今回ご紹介したアプリを使って、楽しい海外旅行にしてくださいね。♪