みなさんは普段どのように英語学習をしていますか?
英会話に通ったり、TOEIC等のテキストを使って勉強している方も多いと思います。
でも、たまに疲れてしまったり、もう少し楽しく勉強できたらいいのにと思ったことはありませんか?
「まさに今そんな状況!」と思った方!
海外ドラマを使って勉強することで、「楽しみながら」しかも「効率的に」英語学習ができるんですよ~!
おすすめの海外ドラマと勉強法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
海外ドラマで英会話を勉強するメリットは??

さて、海外ドラマで楽しみながら効率的に英語学習ができるとは言いましたが、「本当に海外ドラマで英語学習なんてできるんでしょうか??」という方もいると思います。

意外にも、海外ドラマで英語を勉強することで得られるメリットはたくさんあるんですよ!
これからひとつひとつ紹介していきますね♪
実践的な英語を学べる!

海外ドラマは外国での日常をテーマにしたものが多いんです。
そのため、単語やフレーズがどのような場面で使われているのか、知ることができるんです!
勉強した単語の使い方だったり、微妙なニュアンスの表現だったり、生きた英語を勉強できる点でとってもおすすめです。

言語だけではなく、文化も学べる!

コミュニケーションの場では、言語を話せるだけではなくお互いの文化を知っていることも重要です。
例えば、日本に住む外国人の方を想像してみてください。
どんなに日本語が話せる人であっても日本特有の文化や風習を分かっているかどうかで馴染み方が違ってきますよね。
海外ドラマでは、その国の文化に基づいて物語が展開するため、文化の背景まで知ることができますよ!

色々なアクセントに慣れることができる!

日本で普段の英語学習に使用する教材では、基本的に「アメリカ英語」が使用されています。
その一方で、海外ドラマはアメリカのドラマやイギリス、オーストラリアなどなど、色々な国が舞台になっています。
そのため海外ドラマを通して色々なアクセントに慣れることができます。
例えば、イギリス英語ひとつを取ったとしても地方によって発音の仕方はさまざまなんです。
海外ドラマを見ていると、俳優さんによって発音が違っているので、リスニング力を伸ばすのにはもってこいなんですよ。
短時間で視聴できる!

海外ドラマは通常30~45分程度のものが多いです。
そのため、通勤時間や朝のすきま時間に短時間で見ることができます。
忙しい人でも時間を取りやすいですし、シリーズ化しているドラマだと見続けることが苦にならないのも良いですよね。

日常会話を勉強したい方におすすめのドラマ
日常会話、ビジネス、ステップアップしたい上級者向け(専門用語多め)の3つの場面に分けて、それぞれのオススメの海外ドラマを紹介していきます!!
まずは日常会話を勉強したい方にオススメの海外ドラマを紹介していきます。
日常会話は恐らくほとんどの方が必要になります。
ビジネス英会話やハイレベルな英会話を学ぼうとしている方もまずは海外ドラマでの学習に慣れるためにも、こちらから始めてみてはいかがでしょうか?
FRIENDS

英語学習用のための海外ドラマとして鉄板なのが「FRIENDS」です。
ニューヨークが舞台になっている、男女6人の物語です。
1994年から2004年まで放送されていて、全部で10シーズン(200話以上)あるんです!
日常生活を題材にしているので、実際の生活にも役立つようなフレーズや言い回しがたくさん出てくるんです。
話すスピードも速すぎず、聞き取りやすいので初心者にもおすすめですよ。

GOSSIP GIRL
引用:Youtube
言わずとも知れた人気ドラマ「ゴシップガール」!
こちらもニューヨークを舞台にした海外ドラマですが、お金持ちの学生生活が主なテーマです。
噂に振り回されたり、親友からの裏切りや恋愛シーンなどなど、日本のドラマでもありそうなシーンが描かれています。
学園ものや恋愛模様など参考になる場面もありますし、イケイケな登場人物にそれぞれ人間らしい一面があることも楽しめるポイントです。(笑)
若者の間で使われるスラングなど多く出てくるので、10代~20代の友達とカジュアルに話せるようになりたい方へは特におすすめです。
ビジネス英会話におすすめのドラマ
ビジネスシーンが多いドラマから、ビジネスで使えるフォーマルな英語を学びましょう。
可能であれば自分の職業と同じ職業の主人公の海外ドラマを選ぶと良いですね。
職業によってはかなり幅が狭まってくるので、なんとなく近いかな?くらいで大丈夫です!
もちろん全然違う職業でも参考にできる部分はあるので、楽しむことを優先して選んでみてくださいね。
SUITS
引用:Youtube
日本語版も公開されたことで知られているSUITS。
頭脳明晰でありながら麻薬の売人をしていた主人公が、ハーバード卒と経歴を偽り弁護士として雇われて成長していく物語です。
実際の裁判のシーンや顧客との交渉など、ビジネスシーンで役立つ場面がたくさんあります。
主人公のマイクが天才でありながら、人情深いところも魅力的です。
口論になる場面など、早口なシーンも多いですが何度も見て勉強するのにはピッタリです!

WHITE COLLAR
引用:Youtube
White-collarとは、「事務系の仕事を行う人」という意味です。
ドラマでは、天才詐欺師の主人公が刑務所からの脱獄を試みるも失敗。
FBIに捕まるが、知能犯罪の捜査に協力することで、自由な生活を手に入れます。
ニューヨークを舞台に、天才詐欺師が知能犯罪を解決していく様子が描かれています。
主人公の2人が信頼関係を深める一方、関係上信用しきれない人間味のある部分、そして根は温かい人柄についつい引き込まれてしまいます。
難しい単語も出てきますが、ビジネスシーンで使えるフレーズも出てくるので、ぜひチェックしてみて下さい!
ステップアップにおすすめのドラマ
専門用語も多く、日常の英会話としての適性は低いですが、上級者向けに見てほしいドラマを紹介していきます♪
ある程度知識があり、海外ドラマでの学習にも慣れてきて、さらにステップアップしたい方にオススメです!
Orphan Black
引用:Youtube
主人公の女性が、駅で偶然女性が線路に飛び込む場面に遭遇。
飛び込んだ女性はなんと主人公と瓜二つの顔をしていたのです。
その謎を探るうちに、自分とそっくりな人間が次々と見つかり、彼女たちはクローンであることが判明します。
自分たちの出生の秘密を解明するために、彼女たちが奮闘する様子が描かれています。
クローンを題材にしているため、生物学的な単語も多いため、上級者にオススメです。

ORANGE IS THE NEW BLACK
引用:Youtube
女子刑務所で生活する囚人の女性たちの様子が描かれたドラマです。
2013年からネットフリックス限定で公開され、アメリカで大人気となりました。
実は、元々の原作である著者の体験をもとにしたストーリーで、リアルな刑務所生活をのぞき見することができます。
女性同士の恋愛や刑務所内での人種差別など、現代の問題について考えさせられる内容でもあります。
スラングがかなり多いことと、女優さんたちのアクセントがバラバラなので、リスニングを鍛えたい方にはもってこいの作品です!
海外ドラマで楽しく英語を勉強しましょう!
英語学習には継続が欠かせません。
その中で、「楽しい!」と思えるかどうかはモチベーションに大きく関わってくると思うんです。
私自身も、英語の勉強に疲れたり、点数が伸び悩んで嫌になったりすることがありました。(今でもあります!)
そんなとき、海外ドラマを活用することで、息抜きしながら楽しく勉強することができるようになりました!
ぜひぜひ海外ドラマを通して英語学習に役立ててみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。