ネイティブキャンプは2015年6月に正式サービスが開始された、人気のオンライン英会話スクールです。
「ネイティブキャンプ」という名前だけ聞くと、初心者には厳しい、英語上級者向けのサービスのように感じませんか!?
ちなみに私は懐かしの「ビリーズブートキャンプ」を思い出し、ちょっとドキドキしました!笑
もちろん、そんな厳しいオンライン英会話スクールではありませんよ!
ネイティブキャンプには、初心者にも優しいシステムが多くそろっているんです♪
初心者にとっては
「いきなりネイティブの先生と話すなんて・・・」
「何も言葉が出てこなかったらどうしよう・・・」
などの不安でいっぱいになるのがオンライン英会話ですよね。
まずはそんな不安を解消するためにも、ぜひこちらの記事をご覧ください!
目次
ネイティブキャンプ初心者はどんな講師を選べばいい?

ネイティブキャンプには、アメリカ人やイギリス人などのネイティブ講師もいれば、英語が公用語になっているフィリピン人講師など、世界100カ国以上のさまざまな国の講師がいます。
それぞれの特性や経験を活かしたレッスンが受講できるのがメリットですね!
講師選びのポイントは?
ネイティブキャンプにはたくさんの講師が在籍しているので、講師一覧のページを見たときに誰を選べばいいのかわからない!などのぜいたくな悩みが発生します!

引用:ネイティブキャンプ
特に希望がなければ、まずは同性で年齢が近い講師を選んでみるのも良いかもしれません。
試しに講師を1人選んでみましょう!
講師の詳細が見られるページに移動しますよ。

引用:ネイティブキャンプ
このようにYouTubeの自己紹介動画を掲載している講師もいるので、実際に話している姿を見て決めるのも良いでしょう。
ただし動画では雰囲気が良くても、実際レッスンしてみると、笑顔もなく教材棒読みのレッスンでガッカリなんてことも。
初めは、自分にとってどんな講師が良いのかわからない状態だと思うので、少し追加料金が必要ですが、コインを使って人気講師を予約してみるのも1つの手でしょう。
人気の講師は、褒め上手だったり、生徒の気持ちに寄り添うのが得意です。
人気講師のレッスンを何度も受けているうちに、自分の理想のレッスン像が見えてきますよ。
もちろん予約の必要な人気講師でなくても、良い講師は多くいるので安心してくださいね♪
講師の経験やスキルによって、必要な枚数は変わってきますよ。
コインについて詳しくは、こちらの記事でご紹介しています。
日本人講師を選んでもOK!
ネイティブキャンプでは、2018年5月から日本人講師のレッスンも開始しています。
いきなり外国人講師と話すのは、どうしても不安だという人は、日本人講師を選ぶというのも良いですね!
何かトラブルなどがあったときに日本語で通じるというのは心強いです。
ただ、日本人講師はコインを使っての予約が必要なので、慣れてきたら外国人講師とのレッスンに移行できると良いですね!
講師の人数など、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
どんなコースを選べばいいの?

ネイティブキャンプには豊富な教材を利用した独自のカリキュラムがあります。
今回は、初心者にオススメのコースを2つご紹介しますね!
初心者コース

引用:ネイティブキャンプ
その名の通り、初心者向けのコースで、あいさつや自己紹介から始まります。
教材の一番初めのページがこちらです。

引用:ネイティブキャンプ
中学校の教科書のような内容で、なんだか安心しませんか?
自己紹介のロールプレイを終えると、次は生徒側が「What’s your name?」と質問側に回るという流れになっています。
子供から大人まで英語の4技能をバランスよく学べるSIDE by SIDE (サイドバイサイド)コースもオススメです。 引用:ネイティブキャンプ 初級~中上級レベルの方に適した教材で、さまざまな演習を通して「会話」「リーディング」「ライティング」「リスニング」 をバランスよく学習できますよ。 文法を順を追って学びたい方に最適ですし、イラストも豊富でわかりやすいですね! ネイティブキャンプのレッスンでは、テーマを決めたフリートークなども依頼できますが、コースに沿って学習を進めていくのもオススメです♪ まずは講師と教材に沿って会話することに慣れていきましょう! 通常の4倍のスピードで英語が習得できるカランメソッドコースについては、こちらをご覧ください。
ネイティブキャンプには、他にも初心者に優しいシステムがいろいろありますよ。 いくつかご紹介していきますね! 以前はオンライン英会話といえば「Skype(スカイプ)」を利用するスクールが多かったのですが、最近は専用アプリを使うところも増えてきました。 専用アプリの場合、スカイプにはない英語学習に適した機能を備えているんですよ。 こちらのレッスン画面をご覧ください♪ 引用:ネイティブキャンプ ⑤の枠内が教材です。 英語と日本語の両方が記載されているから安心できますね! 初心者にとっては、音声だけではなかなか聞き取りづらい部分もありますが、文字で見ることができれば、より分かりやすくて理解しやすいと思います。 また、⑧と⑨がチャットボックスになっており、講師と文字でやり取りができるんですよ。 ⑩には翻訳ツールもあるので、もし講師から送信された文章が理解できなかった場合でも、すぐに日本語に訳せるので安心です!(英語→日本語のみ対応) 引用:ネイティブキャンプ また、こちらから何か伝えたいことがある場合、初心者は英語の文章が出てこなくて困ってしまいますよね。 例えば講師の話が速すぎるので、もっとゆっくり話してほしいときなど、身ぶり手ぶりでは伝わりづらいです。 そんなときはお助けフレーズを活用しましょう♪ 引用:ネイティブキャンプ 画面右側の「お助けフレーズ」というところをクリックすると、さまざまなトラブルに対応したフレーズが日本語と英語で表示されます。 送信ボタンを押すと、チャットで簡単に伝えられるので安心ですよ! もちろん、フレーズを伝えられる方は自分で読み上げてもOKです。 月に1度、日本人スタッフによるカウンセリングを無料で受けられます。 カウンセリングの中では、学習の進め方を相談したり、レベルチェックをしてもらえますよ。 レベルチェックは英語の質問がいくつか再生されるので、そちらに答える形式です。 日本人スタッフが相手なので、初心者でもあまり緊張せずに受けられるのがいいところですね! 学習の進め方や、システムについて気になる点があれば、この機会にどんどん質問しましょう♪ ネイティブキャンプの公式サイトには、ネイティブキャンプ広場という掲示板があります。 この掲示板では、公式サイトの「FAQ」とは別に、会員同士が質問返答しあうシステムです。 例えばオススメの講師を紹介しあったり、システムのことについて相談しあったりという光景が見られます♪ オンライン英会話はすぐ予約を取れるのがメリットですが、反面、サボったり挫折しやすいというデメリットもあります。 ですがこういった掲示板があると、同じ目標を持った人たちの存在を感じられ、初心者にも励みになりますね! 今回の記事では、ネイティブキャンプが初心者でも受けやすい理由をお伝えしました。 ①たくさん講師がいるので、相性の合う講師を見つけやすい ②わかりやすい教材やコースがある ③初心者にも優しいサービスが充実しているSIDE by SIDE コース
初心者に優しいシステムがいっぱい!
翻訳サービス
お助けフレーズ
カウンセリング
ネイティブキャンプ広場
まずは初めの一歩を踏み出そう!
英語学習初心者にとっては、オンラインで外国人講師とマンツーマンで話すのはとても勇気のいることだと思います。
でも講師たちは初心者の対応にも慣れているので、安心してレッスンを受けてくださいね。
恐れずにどんどんレッスンを受けることが、ステップアップにつながります!
まずは、初めの一歩を踏み出しましょう!!
7日間無料トライアルなど、お得なキャンペーンについて知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。