オンライン英会話をやっているけれど、全然話せるようにならない・・・
なぜ!?WHY!?
オンライン英会話って本当に効果があるの!?
とお悩み中の読者様、ご安心ください!
オンライン英会話は、上手に活用すれば必ず効果を実感できます。
私には、「短期留学で英語力が上がらなかった挫折体験」と、「一念発起して通った英会話スクールで英語を習得!!した成功体験」、両方あります。
だからこそ、効果が実感できるオンライン英会話の活用法について自信を持って解説します♪
目次
オンライン英会話での「効果を実感」は人によって違う

ところで、読者様にとって、「オンライン英会話の効果を実感した!」のゴールってどこでしょう?
実はコレ、人によってそれぞれ違うはずなんです。
なぜなら、英語力があがったこと実感するには、3つの要素が関係するからです!
- もともとの英語力
- 目的を達成するために必要な英語力との距離
- オンライン英会話以外で学習に費やす時間

ひとつずつ確認していきましょう♪
もともとの英語力
読者様の英語力は今、どのくらいでしょうか?

学習を始める前に、具体的な点数を確認して現在の英語力を把握するのがおすすめ♪
そうすることで、自分の実力に合った教材やプランを選べるし、時々再テストをすることで「点数があがった!」という効果が実感が出来ます!
- オンライン英会話スクールが独自で行っているテストを利用する
- NHK出版がHP上で行っている英語力測定テスト2020を受けてみる
- TOEICや英検などの問題集をやってみる

英語力を調べた結果、「自分は初心者!」と思われた読者様は、こちらの記事で上達のコツをつかんでから学習を始めてくださいね。
目的を達成するために必要な英語力
読者様が英語を学ぶ目的はなんですか?

- とにかく英語がペラペラになりたい!
- 海外旅行をもっと充実させたい!
- 外国人ともっと積極的に話したい!
など、さまざまな夢がありますよね!考えるだけでワクワクしてきます♪
では、その目的を達成するために必要な英語力は、今の自分の英語力からどのくらい離れているでしょうか?
ここをよくわかっていないと、
- 1ヶ月続けたけど、ちっとも話せるようにならない!
(もともと中学レベルの英語も完ぺきじゃないのだから当然・・・) - 「1年で映画の字幕がいらなくなった」という口コミを読んだけどウソじゃん!
(口コミを書いたのはもともとTOEIC700点の人だから、ベースが違う・・・)
という風に、誤解から生じる挫折をしてしまいがち。
そんなの、もったいない!
学習の目的はもちろん大切に、でも目標達成までの距離は冷静に知っておきましょう♪
オンライン英会話以外で学習に費やす時間
こちらも大切です。


オンラインでのレッスンは25分が多いですが、それ以外にどれだけ予習復習ができるかで身に付く内容(つまり英語力の向上)が変わってきます!
- <メリット>
理解度の確認に時間がとられないので、内容に集中できるよ
ディスカッションの時間が増えるので学習効果がアップ!
- <ポイント>
最低限その日の教材に目を通し、わからない単語の意味を調べておこう
時間に余裕がある日などは、ディスカッションの内容も考えておけるといいですね。
そして予習以上に大切なのが復習です!
- <メリット>
英単語は、覚えることで初めて自分のモノになるよ
人間は忘れる生き物なので、間を空けて記憶の再確認で定着をはかろう
- <ポイント>
わからなかった単語や文章をとにかく覚えよう!
できれば翌日以降にもう一度確認するとバッチリ

効果を実感するためには、丁寧な予習復習を取り入れてみてくださいね♪
オンライン英会話で効果を実感するにはどうすればいい?

ここまで、英会話の効果を実感するために必要な要素についてお話しました。
なかなか効果が実感できないと、不安になるしモチベーションも下がってしまいますよね。
次は、効果を実感するための方法をご紹介します♪
効果を実感するハードルを下げる
なんと、英語を習得するには2200時間の学習が必要だと言われています。

その根拠とされているのが、アメリカ国務省の機関「The Foreign Service Institute(FSI)」が公表している「Language Learning Difficulty for English Speakers」のデータです。
簡単に言うと、調査してみたら「ネイティブアメリカ人が日本語を話せるようになるには、2200時間勉強が必要だよ」とわかったみたいです。
「アメリカ人が日本語を話せるようになるのにかかる時間」なので、正確には「日本人が英語を話せるようになる時間」ではありません。
でも、2つの言語にはそれだけ距離があると考えれば、日本人が英語を話せるようになるには同じくらいの時間が必要だということですね・・・。
そしてなんと私たちは、すでに中学・高校で約1200時間は英語の授業を受けているそうです。
つまり、6年間で1200時間英語の授業を受けたのにペラペラになっていないんだから、オンライン英会話を数ヶ月やったくらいで話せるようになるわけがない!
ということなんです。

これを「効果が実感できる」ハードルとしてしまったら、年単位で英会話の効果を実感できないことになってしまうのです!!
それじゃあモチベーションが続きませんよね!
だからこそ、その手前に、効果が実感できるような目標設定をするといいですよ♪
目標設定はスモールステップで設定しよう
細かな目標設定とは、教育やカウンセリングの分野では「スモールステップ法」という言い方をします。
最初から高い目標を掲げるのではなく、目標を細分化し、小さな目標を達成する体験を積み重ねながら、最終目標に近づいていくこと。
引用:goo辞書
スモールステップ法の使い方は、塾の先生Aちゃんに教わりました。

たとえば1年後に「志望校に合格すること」が最終目標だった場合、まずは半年後・3ヶ月後・1ヶ月後・1週間後・・・と期間を細かく分け、そこまでにやる「具体的な行動目標」を立てるよ。
短期の行動目標は、「一日5つ新しい単語を覚える」「覚えるために、朝と夜で10回ずつノートに書く」など、「ほんのちょっと努力すればできること」にするのがポイント。
簡単に達成できると、自然と「じゃあ次はこうしよう」と思えるようになるよ。
継続には、小さな成功体験を積み重ねることが大切なんだよ!ファイト!
これを英会話に置き換えると、「英語がペラペラになりたい!」は長期的すぎるし、具体的な行動目標ではないということですね!
- 今週は毎日レッスンしよう(予習・復習をしよう)
- レッスン前に教材に目を通そう
- 昨日覚えたフレーズを今日のレッスンで使ってみよう
- 1日1個は自分から講師に質問してみよう
- わかったふりをしないで「Could you say that again?」(もう一度言ってください)と言おう!
など、1日単位・1週間単位でレッスン前に自分の中で小さな目標を立てて達成していきましょう。
毎日の「できた!」が積み重なると、学習時間が100時間になる3ヶ月くらいで「あれ、前より話せるようになってきたかも!」と実感する人が多いようですよ♪
自分に合った目標設定で、オンライン英会話の効果を実感しよう
カリキュラムが決まっているスクールでのレッスンと違い、主体的に学ぶ姿勢がより大切なのがオンライン英会話の特徴です。
- 現在の実力と、目標とする英語力との距離を知る
- レッスン以外の学習時間を確保する
- 1日・1ヶ月単位で達成できるような小さな目標設定を行う
少しずつ・継続的に効果を実感しましょう!
その積み重ねが、読者様の英語を学ぶ目的達成につながります!!
英語ができると人生変わりますよ!応援しています!!
英語学習のモチベーションが上がらなくなったときは、ぜひ私の体験談を読んでやる気をアップさせてください!
やっぱり一人では続けられない!通学型の英会話スクールも気になる!という方はぜひこちらを参考にしてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
口コミなどを見るときも、事前に自分の中でこの3点をきっちりと整理しておこうね。
そうすると、自分にぴったりの情報が得られやすいよ!