
この記事を読むと以下のことが解決できます♪
✓ 世の中はどんな学習方法が人気なの?
✓ なぜその学習方法が人気なの?
✓ 学習方法で陥りがちな間違った認識とは?
✓ 最も多い悩み「高い受講料」を安くする方法とは?
✓ 英会話オンラインと英会話スクールどっちがおススメ?

世の中の日本人はどういった英語学習法を選んでいるのでしょうか。
実は、こんな調査結果があります。
調査方法:インターネット調査
調査対象:600人(20代~70代 男性300人、女性300人)

引用:PR TIMES
英語学習を行っている男女600人中84.7%が挫折した経験があると答えています。とても多いですね。
そしてこんな調査結果も出ています。
英語学習者496人への学習の満足度調査の結果です。

引用:PR TIMES
半数以上の59.6%の人が学習効果を「実感していない」または「わからない」と答えています。
その内訳を、以下にまとめてみました。
聞き流し教材を使った自己学習 | 82.6% |
市販されている教材を使った自己学習 | 70.2% |
スマホアプリを使った自己学習 | 67.7% |
webサイトやYouTubeの英語コンテンツ | 67.4% |
英会話カフェ | 66.7% |
この結果を見ると、自己学習がいかに難しいかがわかりますね。

もし学習目的ではなく、アウトプットの場として利用していたら結果は違ってきたんじゃないかな~と思いました。
目次
世の中の一般の人に人気の高い学習法は?
満足度が高い学習法は「講師のいるスクール」

逆に、満足度の高かった学習方法は次の通りです。
オンライン英会話 | 74.1% |
英会話スクール(通学型) | 65.6% |
どちらも講師のいるスクールという結果でした。
自己学習に比べると費用は高額ですが、プロのサポートにより効果的な学習ができ、結果満足している人が多いのだと考えられますよね。

英会話を身につけるためには、まず何から始めたらいいでしょうか?
わからない人がほとんどだと思います。答えは、人それぞれ違ってくるからです。
スクールは、そこを明確にして導いてくれます。
的確なレベル診断、個人の目的やレベルに合わせた学習方法、自己学習の指導までしてくれるのが現在のスクールです。


しかし、そんな営業方針で続けれるほど競争率の低い業界ではありません。
近年では様々なスクールが台頭してきており、ダイエットのCMで話題になったライザップも英会話スクールを開設したほどです。
以前は問題視されていた講師の質も最低限の資格レベルを設けたり、自社の厳しいテストをパスした講師のみを採用するというように変わってきています。

face-to-faceでは、ごまかしはききません!
受講中に感じていた緊張感は、私に度胸を与えてくれました!
オンライン英会話も魅力的!

最近のオンライン英会話もスクールによっては英語教育資格取得を義務付けていたり、初心者コースを開設し始めています。
家にいながらにしてリアルな英会話が学べるなんて、物理的に英会話スクールに通えない人にとっては救世主のような存在ですよね!

ただ、私が検討した当時よりも今は通信環境がよくなって音や画像が乱れることも少ないようですし、日本人講師がいるオンライン英会話も多くあって、初心者でも問題なく学べるようになっています。
オンライン英会話のいいところは、時間と場所に融通の利く手軽さと、履歴が残るところです。
24時間いつでも受講できたり、スマートフォンひとつで場所を問わずどこでも受講できるのは最大のメリットです。
また、オンラインの場合はチャットを利用することが多く、履歴が残るためノートを取る手間がありません。
ネットにつながればいつでもどこでも復習ができるので便利です。
ただ、欠点もあります。
それは、緊張感に欠けること。
自宅で受講できるのは便利ですが、一方で自宅はリラックスする場所でもありますよね。
先生から見えないのをいいことに、こっそり辞書を見たりGoogle翻訳をつかってしまったり。。。
ごまかそうと思えばできてしまうので、自分に厳しくしないと効果が出にくい場合もあるようです。

選択肢が増えるのは嬉しいですよね。
今の時代の英会話スクール「コーチングスタイル」

読者様が英会話スクールに通う理由は様々だと思いますが、みなさんに共通しているのは
「英語を話せるようになりたい!」
ということですよね。
数ヶ月という短期間でその希望を叶えるのが、コーチングスタイルの英会話スクールです。
コーチングスタイルの英会話スクールの特徴は色々ありますが、私が思う一番の特徴は「ゴールが決まっている」ところです。

おおまかではありますが、コーチングスタイルと一般的な英会話スクールの主な違いをまとめてみました。
コーチングスタイル | 一般的な英会話スクール | |
習得期間 | 2ヶ月~3ヶ月が多い | 習得までに3年 |
習得率 | 高い | 低い |
継続率 | 高い | 低い |
学習時間 | 毎日2~3時間 | 週に1~2回40分程のレッスン |
レッスンのカスタマイズ性 | 高い | 低い |
習得までの料金 | 40~50万円程度 | 2万円/月×3年=72万円 |
コーチングスクール最大のネックは、なんと言っても料金が高いことです。
ただ「英会話を習得するまでに必要な料金」という視点で考えると、必ずしも高いとは言い切れない部分もあります。
また、確実に英語力を上げるために徹底したサポート体制がとられているのも特徴です。
- 生徒ひとりひとりに合わせたカリキュラムの作成
- ほぼ毎日講師と連絡が取れ、質問ができたりアドバイスが受けられる
- 毎日または毎週、学習の進捗チェックを行い翌週のカリキュラムの見直しをしてくれる
コーチングスクールは通学型が基本ですが、最近ではオンラインでもサービスを提供するスクールが出てきていて、大都市でなくてもレッスンが受けられるようになってきてました。
急いで英語をマスターしなければならなかったり、他の学習方法で挫折した経験のある人に特にオススメのスクールになります。
ネイティブ神話は絶対ではない!

先程、講師の英語教育資格について少し触れました。
それは大卒や日本の教員免許とは異なる「英語を言語として教えるための世界共通資格」です。
資格の難易度も、ネイティブなら1週間程度の学習で受かる資格から、修士号と同等とみなされる「英語教授のための資格」まで様々あります。
TEFL(Teaching English as a Foreign Language)=非英語圏で英語を教える資格
TESOL(Teach English to Speakers of Other Languages)=外国人に英語を教える国際資格
TESL(Teaching English as a Second Language)=英語圏で英語を第二言語として教える資格
CELTA(Certificate in English Language Teaching to Adults)=修士号と同等とみなされる
DELTA(Diploma in English Language Teaching to Adult)=修士号と同等とみなされる
※下にいくほど難易度高く、CELTA・DELTAはかなり少数になります。
最近のスクールでは、TESOL以上の資格があることを重要視するようになっています。
英語を言語としてきっちりと教える質の高いレッスンを行える講師は、小さい英語学校や、「講師の質を売りにしてる」授業料の高い英語学校、官公庁や一流企業内の専属英語講師、あとは大学の講師になることが多いようです。
ただこれらの資格を絶対と考えるのではなく、目安として覚えておく程度をお勧めします。
というのも、日本の教職員の中にも教えることが上手な先生と教科書をただ読み上げるような先生がいたように、同じ資格を持った講師でも様々だからです。
そして、日本人の信じるネイティブ神話も絶対ではありません。
私達はネイティブの発音に憧れ、ネイティブに教われば確実に英会話を身につけられると考えがちです。
はじめからネイティブの発音でなくてもOK!
こちらは、日本が世界に誇る大企業、ソニーの創業者である故盛田昭夫氏の英語でのインタビュー動画です。
ちょっとでもいいので、聞いてみてください。
引用:YouTube
すっごく自信にあふれた話し方だと思いませんか?
ひと言ひと言をハッキリと話されているのが印象的で、迫力満点です。
ただ発音はどうかというと、日本語訛りが強くてネイティブのような話し方ではありません。
それでも、伝わるんです。
はじめからネイティブのような発音を目指す必要はないんです。
そこを気にして何も話せないよりも、自力で何かを伝えたいと思いませんか?
ネイティブは非ネイティブを理解できない!?
私たちは日本語ネイティブですよね。
もし「日本語を学んでいる外国人に日本語を教えてください」って頼まれたら、困っちゃいませんか?
私たちは日本語を無意識に習得してしまっているので、日本語の文法について説明できません。
このように、英語ネイティブは非ネイティブの苦手を理解できない面もあります。
そこをしっかりと理解し指導ができる講師というのは、第二言語、第三言語として英会話を身につけた日本人講師やフィリピンなどの非ネイティブ講師だったりもします。
講師の質に自信のあるスクールであれば、講師の経歴、資格などはホームページの講師紹介やカウンセリングなどで確認することができますし、生徒が講師を評価するシステムを導入しているスクールもあります。
もし興味を持てるスクールがあった場合は、無料体験レッスンで実際の雰囲気を確かめてみましょう!
スクールでは、講師をこちらで選べることがほとんどです。
読者様がリラックスした状態で楽しみつつ、適切な指導をしてくれる講師はきっといます。
ぜひ知ってほしい、英語学習における公的支援!


コース、カリキュラム、講師にサポート体制、徹底した指導をするスクールは、やはり若干高くなってしまうのが現実です。
そんな私たちの味方が一般教育訓練給付制度です♪

最近ではスクールのホームページにも対象コースというものが設けられているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。
支給対象者
- 受講開始日現在で在職期間が通算3年以上
- 受講開始日時点で在職者でない場合は、離職日の翌日以降~受講開始日までが1年以内であること
- 前回の教育訓練給付金需給から3年以上経過していること
支給額
- 助成率 5分の1以内
- 4千円~最大10万円
対象の英会話スクールなど詳しくは厚生労働省のページから確認することができます。
これは、雇用の安定化に向けてスキルを習得してもらうことが目的です。
社会人として3年以上働いていた場合に何らかの教育訓練(この場合は英語学習)を受講すると、最大10万円の学習補助がハローワークから支給される制度です。
こういった制度があるということは、国もまだ英会話は特殊スキルと考えているということです。

自分に合った英会話スクールを選ぶコツとは?

先ほど私は、英語学習において大切なポイントは4つあるとお伝えしました。
- 一人での学習でも口に出す機会を作る!
- 受け身ではなく自分から学ぶようにする!
- 楽しみながら学ぶ!
- 英会話習得後の目標をしっかり持つ!
英会話スクール選びにも、大切なポイントが4点あります。
- 自分の目的に合うスクールをピックアップする!
- 3校程度に候補を絞り込む!
- 無料体験レッスンを受けてみる!
- 比較検討し、最適なスクールに申し込む!
この4つのポイントは一般的な英会話スクールだけでなく、オンライン英会話やコーチングスクールを選ぶときも使えます!
① 自分の目的にあうスクールをピックアップする

ここまでお読みいただいた読者様は、もう
「英語を身につけるには目的がすごく大切」
と、おわかりいただいていると思います。
なんなら、「もう英語を学ぶ目的は明確になってる!」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

その忍耐力があれば、きっと英語学習も続けられますよっ!!
英会話を身につけた後の目的をもとに、スクールの目星をつけましょう。
日常英会話を目的とした人が、TOIECやビジネス英会話しか教えてくれないスクールを選んでも、自分の欲しい英会話力は手に入りません。
こういった情報収集にうってつけなのはインターネットです。
英会話スクールの情報もあふれるほどいっぱい載っていますが、物理的に可能な範囲で絞ると、ある程度限定することができます。
② 3校程度に候補を絞り込む!

目的に合わせてピックアップしたスクールの中から、3校程度に絞り込んでみましょう。
なぜ3校かというと、人は4つ以上の選択肢があった場合に選びきれない傾向にあります。
資料を取り寄せたり、無料体験レッスンを受けても、あまりに多いと混乱してしまうからです。
③ 無料体験レッスンを受けてみる

候補を3校に絞ったら、無料体験レッスンに申し込みましょう。
無料体験レッスンでは、使用している教材や授業の流れ、料金などを確認することができます。
教材が興味の持てそうな内容か、スクールのメソッドが自分に合うか、正確な料金はいくらかなど、比較検討するための材料を入手します。
最近では強引に入会を勧めてくることも少なくなりましたから、安心してくださいね。
気になることは、遠慮せずに質問しましょう。
そしてもうひとつ、大切なのは「人」ですよね。
先ほどお話しした講師の質もそうですが、フォローしてくれるカウンセラー、他の生徒の様子、教室の雰囲気が自分に合うかもチェックしてみてください。
また、英会話スクールの無料体験レッスンでは、自分の英語力を客観的に判断してくれることが多いです。
中にはレベル判断だけではなく、自分に足りないものを指摘してくれたり、英語力向上のためにどういう学習をしたらいいかまでアドバイスしてくれるスクールもあります。
(コーチング型スクールの場合はほとんどそうです)

受けるだけでも価値がありますから、少しでも興味がわいたらぜひ体験してみましょう!
④ 比較検討し、最適なスクールに申し込む!

無料体験レッスンを受けたことにより、ホームページではわからなかった実際の雰囲気がつかめました。
次は3校のメリットとデメリットを、料金も含めてじっくりと比較検討しましょう。
特に英会話スクールの場合は、最初にまとまった受講料を支払うことが多いので、解約した場合の条件も考慮したほうが安心です。
ホームページを見た限りでは気に入ったスクールであっても、実際に体験レッスンを受けてみると「なんか違うな」「自分に合わないかも」と感じることもあるでしょう。
また反対に、第3候補だったのに体験してみたら「意外にいいなぁ」と第1候補に浮上することもあるかもしれません。

ここを妥協してしまうと、通っている最中に「なんか思っていたのと違う。。。」と足が遠のいてしまって、通い続けることが難しくなってしまいます。

英語を自分のものにして、自分の想像を超える未来を手に入れましょう♪
英語は必ず役に立つ!!

英語を身につければ、こんな未来が手に入ります!
【海外旅行】

英語が話せれば友だちと、あるいはひとりで行きたい所に自由に行けます。
英語圏なら現地の人から、美味しいレストランや穴場スポットなどの情報を得ることもできますね!
【国際交流】

日本に来た外国人相手にサラッと道案内できたり、観光ボランティアに参加もできますね。
英語が読者様を新たな出会いへ導きます。

【ビジネス】

海外からの電話やメール、来客対応だって堂々とできます!
海外出張や海外駐在を任されるかもしれません。
【キャリアアップ】

英語は立派な特殊スキルです。
TOEICや英検などの資格をとれば、憧れの仕事に転職できます。
【映画やドラマ】

日本語字幕なしで海外の映画やドラマが楽しめます。
現地に行けば日本公開よりも先に見れますし、本場のミュージカルだって観劇可能です!
【ソーシャルメディア】

英語で発信すれば、日本にいても世界とつながれます。
SNS友達が世界中にいるなんて、ワクワクしますね!
【音楽やコンサート】

英語の歌を発音よく歌えるって、カッコいいですよね~♪
読者様も夢ではありませんよ!
【本や新聞】

英語の本や雑誌、新聞を読んで最新情報をゲットできます。
世界のニュースや最新ファッション、セレブのゴシップ、ほしい情報は英語の中にあります!

私は時々、こう聞かれることがあります。
「少しでも早く英語を話せるようになるには、どうしたらいいですか?」
厳しいことを言うようですが、英会話をマスターするのに近道はありません。
英語にかけた時間が多い人ほど上達しているのです。
ですからもし、近道があるとしたら・・・
「英語を話したい!」と思った瞬間から、正しい学習法で本格的に勉強すること。
一刻も早く学習をスタートさせること。
それが、いちばんの近道なんです。
決して難しいことではなく、誰にだってできることですよね。
そうです。
イングリッシュスピーカーになる日本人は、帰国子女や、ごく一部の特別な才能のある人だけではないんです!
諦めずに続けていれば、英語は必ず話せるようになります!

一歩踏み出して、ぜひ夢をつかみ取ってください!
では、最後に「英会話スクール」と「オンライン英会話」についてご紹介します。
どっちがいいの?「英会話スクール」と「オンライン英会話」

先ほど、満足度の高い学習法は通学型の「英会話スクール」と「オンライン英会話」だとお伝えしました。


それぞれに特徴があり、メリット・デメリットがあります。
一般的な特徴を表にまとめてみました。
英会話スクール | オンライン英会話 | |
講師 | ネイティブ講師メイン | フィリピン人講師メイン |
講師の選択 | 担任制 | 都度選べる |
1レッスン時間 | 40分~50分程度 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマンかグループレッスン | マンツーマンメイン |
レッスン可能時間 | 7:00~23:00 | 6:00~25:00 24時間OKなところもあり |
レッスンスケジュール | 曜日固定 | 都度予約 |
通学 | 必要 | 不要 |
料金 | 高い | 安い |
上記のような特徴を把握した上で、自分に合った選択をすることが英語力を上げるポイントです。
「自分に合う」というのは、すなわち「継続できる」ことです。
英語は「慣れ」によるところが大きいので、継続できれば必ず話せるようになります。

「継続できそうかどうか」
という視点で考えると自分に合ったスクールが見つかりますよ。
オンライン英会話に向いているのはこんな人!
- 時間や場所を選ばない!
- 色々な国籍の講師に学べる!
- 料金が安い!
- 強制力がないので継続しにくい。
- 学習仲間ができにくい。
- オンラインの英語と対面でのリアルな英語はやっぱり違う。
読者様が英語を勉強する上で、「こうしたい!」と思うことは何でしょうか。
たとえば、オンライン英会話に向いているのはこんな人です!
☑ とにかくたくさん英語で話したい!
☑ 毎日英語を話したい!
☑ 通える範囲に英会話スクールがない!
☑ 英会話スクールに通う時間がない!
☑ 夜中にレッスンを受けたい!
☑ 出張先でもレッスンを受けたい!
☑ 講師を自分で選びたい!
☑ 色々な国の英語に触れたい!
☑ ちょっとした隙間時間にレッスンしたい!
☑ 思い立ったらレッスンしたい!
☑ パソコンは得意!

厳選したオンライン英会話を詳しく比較していますよ~♪
▶ オンライン英会話比較記事はこちらからどうぞ。
英会話スクールに向いているのはこんな人!
- リアルで臨場感のある英語が学べる!
- 講師と仲良くなれたり、学習仲間ができる!
- 学習をサポートしてくれるカウンセラーがいる!
- 通学しなければならない。
- 講師の数が少ない。
- オンラインよりは料金が高い。
次のような希望がある人は、英会話スクールに向いていると言えます!
✅ レッスンは対面がいい!
✅ とにかく短期間で確実に英語力を上げたい!
✅ 英会話学習で挫折した経験がある!
✅ 多少お金はかかっても、確実に英語を話せるようになりたい!
✅ ネイティブ講師に教わりたい!
✅ 質の高い講師に教わりたい!
✅ 細かい発音指導を受けたい!
✅ 独学では続かない!
✅ 1回のレッスンでじっくり話したい!
✅ レッスンだけでなく学習指導もしてほしい!
✅ 学習仲間がほしい!
✅ パソコンが苦手!

こちらも厳選した英会話スクールの比較をしていますよ~♪
▶ 英会話スクール比較記事はこちらからどうぞ。
今回は、英語に対する考え方をかなり詳しく述べさせて頂きました。
今回の内容が、英語にどう取り組めば良いのか分からなくて悩んでいる人のお役に立てることができれば嬉しいです。
ぜひご相談ください!

「通学型とオンライン、どっちがいいのか自分では選べない!」
「オンラインスクールがいいけど、たくさんあって悩んじゃう・・・」
「コーチングスクールに興味津々だけど、自分に合うのはどこかわからない!」

はいっ! なつにお任せください!!
お悩みの場合は、ぜひ下記のお問い合わせフォームからなつにご相談くださいね。
▶なつに問い合わせてみる(お問い合わせフォームが開きます)

がんばれば、きっとなれます!
とくに英会話オンラインと英会話スクールではどっちがいいの?とお悩みの方はぜひ読んでみてくださいね♪