英会話教室に通っているけれど、講師の考え方や教え方が合わなかったりレッスンを受けることが苦痛と感じるようなら、辞めどきかもしれません。
「現在通っている英会話教室を辞めるかどうかで悩んでいる」
でも、本当に辞めていいのでしょうか?
辞めるにしても、辞めずに続けるにしても、スッキリした気持ちで英語に向き合いたいですよね。
今回は英会話教室を辞める判断をするためのヒントをお伝えいたします。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
英会話教室を辞めたくなるとき

英会話教室に通い始めたとき、あなたはこれで英語がペラペラになるとルンルン♪だったかもしれません。
なのにいつの間にか辞めたいと思っています。
なぜでしょうか?


様々な理由があると思いますが、大まかに
- 上達を感じられない
- 成果より金額の高さが気になる
- そもそも講師と合わない
に分けられると思います。
では、どんなときが辞めどきなのでしょうか。
「講師と合わない」は辞めどきかも?

英会話レッスンを楽しく継続的に受けていく上で重要なことは「講師との相性」です。
あなたも講師も「人」ですので、相性があります。
同じスクールでも講師によって合う合わないはあります。
レッスンを受けていて、この講師のレッスンは楽しくて時間があっという間に過ぎるな、次も楽しみと思えるなら、その講師との相性はいいと言えるでしょう。

逆に講師との相性が悪いと、レッスンを受けていても楽しくなく、通うのが億劫になり、徐々にスクールから足が遠のいてしまいます。
すると高い授業料を払っているのに、無駄になってしまいますね。
授業料を無駄にしない為にも、講師を変更してもらうか、それでもダメな場合はスクール自体を変えた方がいいでしょう。
相性のいい講師の判断基準とは?

相性の良し悪しは会話がしやすいかどうか、楽しいかどうかで判断できます。

私が通っていたGabaマンツーマン英会話は担任制ではないので、自分で好きな講師を選べます。
いい講師と出会いたいという欲がからできるだけ多くの講師のレッスンを受けていました。
相性の悪い講師の場合、会話がかみ合わず盛り上がらなかったり、何となく居心地が悪くてレッスン時間がやけに長く感じたりしました。
そういう講師は次からパスするようにしました。
英会話教室は英会話の実践の場です。
まず第一に自分が話しやすい場でないと、意味がありません。
会話がしやすいかどうか、楽しいかどうか振り返ってみてください。
講師ばかりが話している状態では意味がありません。
あくまで、あなた主体で話していて楽しいと感じるかどうかが重要です。
「相性がいい」プラス、質のいい講師

相性がいい講師と会話を楽しめれば、英語学習に対するモチベーションが上がります。
でもせっかく通うなら、プラスして質のいい講師を選び「モチベーション+α」があった方がいいですよね。
質のよさは講師の力量にかかってきます。
うまく会話を引き出してくれたり、グループでもみんなが話せるように配慮したりするのは当然です。
私の経験では、上手な講師だと今日のメインテーマの文法や単語をうまく引き出すようにさりげなく会話を持って行ってくれます。
これは新人講師かベテランかは関係ないです。
新人講師でも上手な人は上手です。
才能でしょうか?
チャンスがあるなら、いろいろな講師のレッスンを受けてみることをお勧めします。
「英語が上達しない」は辞めどきではないかも?

もしあなたが、英会話教室に通っていて「上達を感じないから辞めようか」と考えている場合は、ちょっと待ってください。
「英会話教室に通っているから上達する」
「英会話教室に通っているから英語が話せるようになる」
そう思っているなら、考えを改める必要があるでしょう。
英会話教室に通っているだけでは上達しません。
日本語を母国語としている人が英語を習得するには、およそ5000時間かかるとも言われています。
スペイン語やドイツ語、フランス語から英語を習得するには1000~2000時間です。
それほど、日本人が英語を習得することは難しいんです。
英会話教室に週1回1時間通ったくらいで習得できるものではありません。
では英会話教室に通って実際に上達している人はどうなんでしょうか?
そういう人達は教室以外でも勉強しているんです。
英語を聞いたり、本を読んだり、海外ドラマや映画を観たり、日々努力しているんです。
私は海外に住んでいるので、毎日英語を聞いて話しています。
定期的に日本に帰りますが、数か月後にまた赴任先へ行くと「英語力が落ちた」と感じることがあります。
読者様も毎日英語を勉強したら、必ず上達します。
日本には英会話教室がコンビニのごとく、全国どこにでもあります。
オンライン英会話なら場所すら気にすることはありません。
でも英会話教室に通うだけで英語がペラペラになったら、もう日本人みんなが英語ペラペラです。
「英語は一日にして成らず」です。
英会話教室を辞める前にリスニングをしたり、英語の本を読んだりして英語に触れる機会を増やしてみたらいかがでしょうか?
今まで英会話教室以外であまり勉強していなかったなら、自宅で毎日5分英語の本を読むだけで目に見えて上達して、楽しくなるかもしれませんよ♪
英語が楽しくないときは環境と学習の仕方を振り返ろう!

英会話教室はタダではありません。
楽しいレッスン。
楽しい英会話。
それらを受け取れないなら、通い続ける意味はあるのでしょうか?
講師との相性は大切です。
合わないと感じたら、まずは講師を変更してみてください。
どの講師とも合わないとか、講師の質が悪いようなら、他の教室を検討することをお勧めします。
また、英語の上達に悩んでいる場合は、単純に学習時間が足りない可能性が高いでしょう。
英会話教室以外でも勉強する習慣をつけると必ず上達しますよ。
「意思が弱い」という自覚がある人は「英語コーチングスクール」という選択肢も検討してみてください。
詳しくはこちらをどうぞ。
ちなみに私は昔イタリア語を習ってたとき、イタリア人講師が授業の最後に必ず握手を求めるのですが、目を見つめられ、手をしばらく握られて、という状況に耐えられず辞めたこともあります(笑)
文化の違いなのでしょうか。
英会話教室はたくさんあります。
あなたが楽しく英語を勉強できるところを探してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。